様々なプレイ中に撮影した雑多な映像です。リラックスしてご覧ください。
カウンターストップへの道のりは険しいですね…。
キャラクター | 難易度 | マップ踏破率 | 内容 |
---|---|---|---|
ミリアム | ノーマル(ニューゲーム) | 100% | レベル99/図鑑コンプリート |
ミリアム | ハード(周回データ2周目) | 100% | レベル99/メダルコンプリート/DLC追加 |
ミリアム | ナイトメア(ニューゲーム) | 100% | レベル1固定/図鑑コンプリート/メダルコンプリート |
ミリアム | ハード(ニューゲーム) | 100% | ランダマイザー(全部不確定)#132391808 |
斬月 | ノーマル(ニューゲーム) | 100% | 初クリア(レベル40) |
斬月 | ハード(周回データ2周目) | 100% | レベル99化 |
斬月 | ハード(周回データ3周目) | 100% | レベル99でボスムービー撮影 |
斬月 | ナイトメア(ニューゲーム) | 100%(仮) | レベル1固定/(8ビットオーバーロードと最深部バトルは未勝利) |
ミリアム | ハード(周回データ3周目~11周目) | 100% | シャード数最大、全アイテム10個以上所持など |
ミリアム | ハード(ニューゲーム) | 100% | シャード使用制限/メダルコンプリート(クリアレベル84) |
ミリアム | ナイトメア(ニューゲーム) | 100% | レベル1固定/色々と制限でメダルコンプリート |
ミリアム | ノーマル(ニューゲーム) | 99.80% | 色々と制限でメダルコンプリート(必要バトルのみ) (鍵3悪魔ルーム分のマップは埋まらない) |
ミリアム | スピードラン ノーマル(ニューゲーム) | any% | 1回目/1時間34分 |
ミリアム | スピードラン ノーマル(ニューゲーム) | any% | 2回目/1時間9分1秒63 |
ブラッドレス | ノーマル(ニューゲーム) | 100% | 通常プレイ |
ブラッドレス | ハード(2周目) | 100% | 通常プレイ |
ブラッドレス | ナイトメア(ニューゲーム) | 100% | 通常プレイ |
ブラッドレス | ハード(3~4周目) | 100% | レベル99、ステータスアップアイテム限界 |
初回の試走では1時間34分でした。1時間30分は切りたいな、ということで再挑戦です。 まだ短縮は出来そうですが、それでも1時間未満は無理そうです。
初プレイからやり込みプレイまで、最もお世話になったトリガーシャードです。 ルビーで強化してあげると凶悪になっていきます。 映像は"制限プレイでメダルコンプリート(NIGHTMARE/NEW GAME)"プレイ時のものです。 各収集の際に録画していたものより抽出してみました。 少消費MPに低ステータスでもこの威力、頼りになります。 集める時に心が痛むのがタマに傷。猫だけに。
"ほぼ武器だけでメダルコンプリート(HARD/NEW GAME)"プレイで、くねくねを倒した時に思いついたものです。 シルバーマンリングスを付けエターナルブルーを持ち、弱点属性にてダンタリオンにセイクリッドシェードなチャージド奥義クリティカルヒット、凄いダメージですね。 他に1万を超えるダメージとしては、長者の悪夢戦の特殊ダメージくらいでしょうか。
長く反射していたい、とうか何か凄いコトが出来そう…。そんなこんなで時間を無駄にしました。 見てしまうと瑠璃くんばりに"時間をムダにした!!"と叫ぶかもしれません。
ダブルジャンプにブエルちゃんがいれば勝てます。 本は激怒している吸血鬼さんにすべて返却しました。装備も要らないのです。 ウインドイメージなミリアムにしてみたかったので、オーダーメイドマフラーは巻いているのです。
凄い場所ですが、お洒落な見張りさんだったのでしょうか。"今です!!"ってなります。 色々なレシピを回収したり、ディアン・ケヒト大聖堂上層にいけたり、急降下キックジャンプは夢が拡がりますね。
参考撮影したものです。短時間で複合的に稼げます。 赤サモンヘルハウンド(強化済)とジーベルのメガネ(MP無限)、着地硬直回避の小ジャンプが必須です。 本の借用で、やりやすい移動速度に調整すると良いです。 映画など見ながら操作する場合は、ジャンプする必要はありませんが、硬直により時間効率は低下します。 ボタン配置的に武器攻撃をしてしまうので、硬直しないルァハ・ヴェラーを装備しています。
デーモンロードの経験値は1941EXPですので、ファミリア育成もコチラが楽だと思います。 ほか、累計売買金額のカウンターストップには1億Gが必要でした。 燭台破壊回数を稼げないのが残念です。 ハードモード以上であれば、すぐ右側にも似たようなコトが出来る場所があります。ソッチの方が楽カモ。 更に余談ですが、図鑑個別の討伐数カウントは、10万体でもストップしないのです…。
レア召喚です。初めて出てた時は吃驚しました。 巨大なのでホルスの目をつけています。毎回ポージングしてすみません。指が勝手にっ…!!
見ていると、ダブルジャンプで回避しています。 じゃあダブルジャンプをOFFにしてみるとどうなるのかな、という疑問(その1)です。 更に、アクション開始位置を基準として行動しています。 じゃあムーンベルトなバックステップでズラしてみたらどうなるのかな、という疑問(その2)です。 完全にガブられ…。
ショベルアーマーになると、バックステップが出来ません。 じゃあショベルアーマーでバティンに遭うとどうなるのかな、という疑問(その1)です。 ついでに、やられINしたらどうなるのかな、という疑問(その2)です。
周回時に発生してしまうので、修正を希望したいところです。 タイムカウント3分50秒~15秒の間はカットしています。 このバグのお陰で貴重なヨハネスボイスが聴けます(?)
最後まで聴く方法がありました。一見すると暗い彼女ですが、一緒にノってくれます。
気難しいお年頃です。周回最終データはピンクになっていますが、このカラーリングが一番好きかもしれません。 一般的にはワインレッドと言いそうですが、漆黒かつヴァンパイアレッドだと主張します(ちょっと恥ずかしい)。
周回プレイでは、強化したリフレクションレイを持てます。裏から灼岩炎窟に侵入可能なため、砂漠のアルフレッドに遭う必要がありません。 オロバスよりインバートを入手し、巨獣区へ向かうと、やはりアルフレッドは倒れてしまいます。しかし…。
未クリアの方は閲覧しないことをオススメします。 初回クリアはLv40でしたが、鍛えてから攻略してみました。 ノーダメージ撃破ですが、"イテッ!"っと言ってしまいそうになります。 後半に真ノーダメージ版を追加しています。
倒す必要はない相手です。これは格闘ゲームだったかな、と勘違いするほどには努力してノーダメージではないですが撃退出来ました。 急降下蹴りを使用するとMP5を回復出来るので、余裕のある時には回復しておきます。 硬直回避のため、高威力な氷ジャンプ強攻撃を繰り返し、敵雷モードまで追い込みます。 敵雷モードの大技が発動したら、与ダメージの大きい灰身滅智(炎)の必殺技連撃で一気に削ります。 MP切れでも倒しきれない場合は、ダメ元で追撃します…。
BGMを合成するつもりで作成したため、音量が大きめです。 宿敵グレモリーまでですが、レベル99まで強化したので、記念に撮影してみました。 ノーダメージではありませんが、斬月の強さが良くわかる…かもしれません。 格闘ゲームは苦手なので、かなり大変でした。 頭の中では"波動拳!波動拳!波動拳!…"です。
ジャイアントカノンが稼ぎやすいと思います。 ある程度強化していれば、アンブレラトス、またはギロチンアンブレラで楽に倒せます。
ブラッドレスモードでの獲得経験値一覧を置いておきます。 ウェブブラウザで桁ズレになる場合は、一度保存し(テキストエディタで)参照してください。 間違っている可能性もあるので、大体わかればいいかな、という方はご参照ください。
先にオロバス前まで冒険しています。 倒せない場合は、相手との距離感を意識してみると違った結果が見えてくると思います。 適切な距離を維持していると、カースオーダーやスロー結界を使ってはこなさそうです。 アンブレラトスがギリギリヒットする程度の距離がベストに思えます。 …と言いつつ、ガンガン近接して攻めてみたものです。
自力で遊ぶ予定な方は、絶対にご覧にならないことをオススメします。うっふふフフフ♪とクリア出来のでメモリーです。 序盤~中盤は動画を撮影していなかったので、実質2回目の討伐として撮影したものばかりです。最終盤のバトルはフル収録です。 どのキャラクターで遊んだ場合でも、グレモリーは魅力的なボスで楽しいですね。
別ゲームですが、記念に。トライパラソル、クリムゾンドロップ、スプレンダーニードル、ブラッディレイン、ブラッディストームという技名だそうです。 ゲームとして技名有無は必要ありませんが、こういうところから感じる製作愛は良いものです。 最終的にBloodstainf Rituals of the Nightのボーナスプレイアブルキャラクターに昇格という凄い吸血姫ですね。
掲載を取りやめたため、"制限なしでメダルコンプリート(NIGHTMARE/NEW GAME)"の動画をまとめたものです。 約12分もありますし、セルフなメモリーなので、どうしても、という方でなければ視聴はお勧めしません。 まとめと言いつつ、最後の4バトルはカット出来ませんでした。
それではまた何処かで…。