(SFC)装甲機兵ヴァルケン

コード一覧

ナパームについて

ノーレベルナパーム

ステージ1を2800点(ボスのみ撃破)でクリアした場合に獲得出来ます。 ステージ2にてコンテニューを行った場合はロストします。残弾メーターは時間で回復し、無制限です。 ステージ2をノーコンテニューでクリアし、かつ得点が5600点以外だった場合、 ステージ3以降でコンテニューを行っても、ノーレベルナパームをロストしなくなります。

レベルナパーム

ステージ2を5600点(ステージ1から続いてボスのみ撃破)でクリアした場合に獲得出来ます。 パワーチップで強化することが出来るようになります。 また、ステージ3以降でコンテニューを行ってもレベルナパームをロストしなくなります。

コードに関連してくる仕様

ステージ2でコンテニューを行うと、スコアは0点になります。 この状態でスコアを稼ぎ、5600点獲得クリアをした場合、内部的にレベルナパーム自体の取得は出来ています。 但し、ノーレベルナパームを所持していないと、武器欄にナパームが表示されないため、実質的に意味がないだけです。 つまり、ステージ1クリアでノーレベルナパーム取得 (&ロストしない)コードを使用している場合は、 ステージ2にてコンテニューを行ったとしても、 自力でステージ2を5600点クリアすれば、レベルナパーム獲得となります。

進行不能バグについて

国会議事堂でのゾアフレム戦

コード云々とは直接の関係はありませんが、発生しやすいので記載しておきます。 議事堂に侵攻した際、最下段には敵国の議員達が着席しています。 ここにジェイクが近寄ると、常にジェイクと反対方向へ逃げ(向きを変える場合もあり)、画面外へ消えていきます。 全員が画面外へ逃げることで、バーニアを無重力状態ステージのように開放するようになります。 この状態になってからゾアフレムを撃退しないと、大統領室への通路が開かず、進行不能となります。

つまり、ゲームに慣れているプレイヤーは、最下段に着地する前にバーニアを出力しはじめ、 ゾアフレムに対して有利な戦いが出来る入口部分などに移動してしまうため、進行不能バグに遭遇していると思われます。 これで完全なバグ回避となるかはわかりませんが、留意しておいてください。

掲載コード

無敵
8293EE80
829406EA
シールドエネルギー減らないコードと大差はありません。2行目を入力すると点滅を抑えます。
クレジットをフリープレイ化 & オートコンテニュー
8096D300フリープレイ
80E35300オートコンテニュー
フリープレイはゲーム開始時にセットされます。コンテニュー時のカウントダウン停止が困難だったため、オートコンテニューを用意しました。
シールドエネルギー減らない [15行]
8293FA22
8293FB80
8293FCFB
8293FD9A
9AFB80A9
9AFB8100
9AFB8201
9AFB838D
9AFB84D4
9AFB8514
9AFB86A5
9AFB870A
9AFB8885
9AFB8934
9AFB8A6B
エネルギーチップ1つで完全回復
82E17900
敵を倒すとスコアMAX (9999990点)
82A91B85
82A917A9
82A91899
82A91999
82A920A9
82A92199
82A92200
82E1EBAD
ナパーム取得系コードと併用は可能です。 コード量削減のため、アイテム取得ではスコアが加算されなくなります。
バーニアがオーバーヒートしない
829389AD
重力エリアでのみ有効です。
パワーチップ1つで武器レベルアップ
82E19C00
武器メーター減らない
84872080バルカン
84872104バルカン
848A93ADパンチ
848A0AADパンチ
848973ADミサイル
848808ADレーザー
848B2500ナパーム
連続した発射を可能にするためのものです。
連射速度アップ (バルカン、ミサイル、ナパーム)
8384C801バルカン レベル1 (0x06)
8384CA01バルカン レベル2 (0x05)
8384CC01バルカン レベル3 (0x04)
8384F808ミサイル レベル1 (0x1E)
8384FA08ミサイル レベル2 (0x18)
8384FC08ミサイル レベル3 (0x12)
848B3408ナパーム レベル共通 (0x10)
値は個人的に選定した値です。括弧内の数値はデフォルト値です。 0x00から設定出来ますが、画面上の弾数には上限があります。
少し太いレーザー
84884FA9
84885010
84885100
レーザーレベルに関係なく、表示出来る範囲で最大の太さになります。威力に影響します。 0xFFなどにするとヒット範囲も広くなりますが、表示がおかしくなるためお勧めしません。
ステージ1クリアでノーレベルナパーム取得 (&ロストしない)
809DC900
809DD100
ステージ2でコンテニューを行ってもロストしません。
ステージ2クリアでレベルナパーム取得
809E8100
809E8900
ページ冒頭に記載の通り、ノーレベルナパームを所持していないと、 レベルナパームのみを取得しても意味がありません。 よって、レベルナパームを使用したい場合は、ステージ1クリアでノーレベルナパーム取得(&ロストしない)コードとの併用を推奨します。
対空陣地でもパンチとレーザーを使用可能
84858380
レーザーを取得していない場合は、新規取得したものとみなされます。 対空陣地にてパンチやレーザーに切り替えた場合、画面が明るくなります。 対空陣地の巨大掘削機に対し、早い段階で、スーパーパンチコードを使用して押し返してしまうと、進行不能になりますのでご注意ください。
新武器(ミサイル、レーザー、レベルナパーム)を取得 (ポーズ中に下+L+Rボタン) [43行]
809BBF22
809BC0E1
809BC1FB
809BC29A
809BC3EA
809BC4EA
9AFBE1AD
9AFBE276
9AFBE304
9AFBE4C9
9AFBE530
9AFBE604
9AFBE7D0
9AFBE816
9AFBE9E2
9AFBEA20
9AFBEBA9
9AFBEC01
9AFBED85
9AFBEE68
9AFBEF85
9AFBF06A
9AFBF185
9AFBF26E
9AFBF3A9
9AFBF403
9AFBF585
9AFBF672
9AFBF71A
9AFBF885
9AFBF974
9AFBFA1A
9AFBFB85
9AFBFC78
9AFBFDC2
9AFBFE20
9AFBFFAD
9AFC007A
9AFC0104
9AFC0229
9AFC0300
9AFC0410
9AFC056B
最強装備コードとの併用は出来ません。 ミサイル、レーザー、レベルナパームを初期状態で取得します。 ニューウェポンチップを獲得しても、ミサイルやレーザーの状態は上書きされず、1000点獲得となります。 但し、ナパームを取得した場合は状態が上書きされますので、ナパーム取得系コードとの併用はしないことをお勧めします。 なお、繰り返しコマンドを入力した場合、初期状態に戻りますのでご注意ください。
最強装備 (ポーズ中に上+L+Rボタン) [47行]
809BBF22
809BC0E1
809BC1FB
809BC29A
809BC3EA
809BC4EA
9AFBE1AD
9AFBE276
9AFBE304
9AFBE4C9
9AFBE530
9AFBE608
9AFBE7D0
9AFBE81A
9AFBE9E2
9AFBEA20
9AFBEBA9
9AFBEC03
9AFBED85
9AFBEE66
9AFBEF85
9AFBF068
9AFBF185
9AFBF26A
9AFBF385
9AFBF46C
9AFBF585
9AFBF66E
9AFBF764
9AFBF870
9AFBF964
9AFBFA72
9AFBFB64
9AFBFC74
9AFBFD64
9AFBFE76
9AFBFF64
9AFC0078
9AFC01C2
9AFC0220
9AFC03AD
9AFC047A
9AFC0504
9AFC0629
9AFC0700
9AFC0810
9AFC096B
ナパームを含む全武器を取得し、かつレベル3の状態になります。 新武器を取得コードとの併用は出来ません。
パンチヒット時の反動をカット
82990400
スーパーパンチコードと併用しても効果があります。
スーパーパンチ (場合によりRボタン) [41行]
848A46A9
848A4799
848A7FA9
848A8028
8294F322
8294F4A1
8294F5FB
8294F69A
8294F7EA
8294F8EA
9AFBA1E0
9AFBA206
9AFBA300
9AFBA4D0
9AFBA513
9AFBA6AD
9AFBA776
9AFBA804
9AFBA989
9AFBAA10
9AFBAB00
9AFBACF0
9AFBAD06
9AFBAE9C
9AFBAF2A
9AFBB011
9AFBB19C
9AFBB22B
9AFBB311
9AFBB4A9
9AFBB50A
9AFBB600
9AFBB780
9AFBB806
9AFBB9BD
9AFBBA66
9AFBBB00
9AFBBC29
9AFBBD03
9AFBBE00
9AFBBF6B
全ての敵を(段階毎に)一撃で倒せる威力になります。エネルギー弾が超長距離まで飛ぶようになります。 何かにヒットしないと次が撃てないのでは不便ですので、Rボタンでキャンセル出来るようになっています。 他の武器発射状態にも影響しますので、武器切替はパンチを打てる状態で行ってください。 誤って他の武器が発射出来なくなった場合は、パンチに切り替えてキャンセルを行ってください。 また、障害物への遠距離ヒット時でも、衝撃の反動は発生します。 ゾアフレムに対しては、冒頭に記載の留意事項をご確認の上、ご利用ください。
ローラーダッシュ永続 or 自在化 (Aボタン) [38行+2行]
82899B22
82899C38
82899DFC
82899E9A
82899F80
8289A009
9AFC38AD
9AFC3976
9AFC3A04
9AFC3B89
9AFC3C80
9AFC3D00
9AFC3EF0
9AFC3F08
9AFC40A9
9AFC4146
9AFC4200
9AFC438D
9AFC44DC
9AFC4514
9AFC4680
9AFC470F
9AFC48A5
9AFC4922
9AFC4A18
9AFC4B6D
9AFC4CCC
9AFC4D19
9AFC4E85
9AFC4F2C
9AFC5064
9AFC5112
9AFC52A9
9AFC5307
9AFC5489
9AFC5585
9AFC5600
9AFC576B
82898F01自在化したい場合に追加入力
82899702自在化したい場合に追加入力
通常のダッシュ後、続けてAボタンが押されている場合にダッシュ状態を維持し、離した時点で解除されます。 最後の2行を追加入力した場合、Aボタンを押している間だけダッシュ状態になります。例えば、1秒間だけ、ということも出来るようになります。

デモムービー