(SFC)ファイナルファイト

コード一覧

はじめに

特に記載が無い場合は、コーディとハガーで共通です。 タイトル画面でLボタンを押しながらスタートを押すと、オプション設定が行えます。 そこで行えることには対応していません。 操作が行えない場面でボタン入力系コードを使用しているとフリーズする可能性があります。 ほぼ回避していますが、稀にフリーズに繋がることがあるため、場面転換中などは、なるべく押さないようにしてください。

掲載コード

無敵
029BD6A9
029BDA85
029C73A9
029C7785
クレジット減らない+
01B07F80
01B08001
01B07800(オートコンテニュー)
3行目を入力すると自動的にコンテニューを決定します。 カウントダウン停止が楽ではなかったため、代用品です。
残り人数減らない
0297B8A9
残り人数を10の位まで表示+オマケ [19行+2行]
00E51B20
00E51CE0
00E51DFD
00E51EEA
00FDE0AD
00FDE16F
00FDE20D
00FDE38F
00FDE456
00FDE524
00FDE67E
00FDE7AD
00FDE86E
00FDE90D
00FDEA8F
00FDEB58
00FDEC24
00FDED7E
00FDEE60
00EC8A0C1ヒット毎に1UP
00EC90061ヒット毎に1UP
99人まで増やせる処理が入っていたので、表示も合わせてみました。
残り時間減らない
01A0C180
01A0C201
01A13B80ボーナスステージ用
01A13C01ボーナスステージ用
ボーナスステージ用も有効にした場合は、全破壊する必要があります。
体力減らない [11行]
01C6C0B5全般
029FED00必殺技ヒット
01B8DCAD投擲ナイフ
01C55FB5火炎瓶
04F36BADアンドレ系首絞め
04F350ADアンドレ系パイルドライバー
04E84BADアンドレ系ボディプレス
06DC00AD悪徳警官エディの締め上げ
01B963AD悪徳警官エディの銃
02B15CA5アビゲイルの放り投げ
01B9A2ADベルガーのボウガン
全般用コードを使用している場合、カタナや鉄パイプでダメージを与えることが出来なくなります。 他コードと併用する場合にも留意しておいてください。
スコアすぐMAX (99999999)
00EB7800
00EB79A9
00EB7A09
歩行速度2倍
00FA7202
00FA76FD
ジャンプ中は該当しません。
ヒザ蹴り、頭突きの3発制限なし
02B21F80コーディ
02B22002コーディ
02AFA180ハガー
02AFA202ハガー
掴みの時間制限なし
02A9E9EAコーディ
02A9EAEAコーディ
02AB5AEAハガー
02AB5BEAハガー
掴み技のインターバルなし (ハガーのみ)
02B2B6A9
02B2B701
02B2B8EA
02B2B9EA
本来的にハガーには、連続で掴み攻撃が出来ないよう、若干のランダム幅を持つインターバルが必要となっています。 コーディには元々、制限はありません。
敵の無敵時間カット
00BE1D00
04C4E700
00C3B000
06D9EF00
00C3BE00
06ED2900
アンドレ系およびボスキャラクターには無敵時間が発生します。 登場時、ダウン復帰時、掴みを離した時、仲間コールなどの特殊アクション時など様々です。 このコードでは、ダメージを与えてダウンさせた場合、かつ直後に特殊アクションが発生しない場合、を無効化しています。 余談ですが、無敵時間と無敵姿勢(しゃがみ中など)は別物です。
敵一撃
00B0FBA9
00B141A9ボス用
06BB6000ボス用
06BB6100ボス用
ステージセレクト
01AF44A9
01AF45xx(別記参照)
01AF46EA
01AF4AA9
01AF4Byy(別記参照)
01AF4CEA
019B1FA9
019B20zz(別記参照)
表より選択してください。通常通りゲームをスタートすれば指定ステージからの開始となります。 ボーナスステージのみを繰り返し遊ぶコードとは併用出来ません。 表の数値がズレているように見えるかもしれませんが、間にボーナスステージが入るためであり、誤りではありません。
ステージセレクトの値
ステージステージ番号(xx)エリア番号(yy)次ステージ用番号(zz)
ステージ10000~0200
ステージ20100~0301
ステージ30200~0203
ステージ4040004
ステージ50500~0306
ボーナスステージのみを繰り返し遊ぶ [11行]
01AF44A9
01AF4506(ボーナスステージ2の場合は07)
01AF46EA
019B1FA9
019B2002(ボーナスステージ2の場合は05)
019B18A9
019B1901
019B1AEA
019B1BEA
019AD680
019AD701
ステージセレクトコードとは併用出来ません。 通常通りゲームをスタートすれば指定ボーナスステージの開始となります。
ジャンプすると常に指定攻撃
02A8C300
02A8C880
1行目のみを入力するとキック攻撃になります。2行とも入力すると下+Yボタンの攻撃になります。 無限ジャンプコードと組み合わせても効果があります。キック攻撃の場合は、前方ジャンプをしないと効果がありません。
無限ジャンプ [50行]
029CB420
029CB5A0
029CB6FF
02FFA0AD
02FFA10F
02FFA20D
02FFA3A9
02FFA401
02FFA5F0
02FFA624
02FFA7AD
02FFA811
02FFA901
02FFAA89
02FFAB80
02FFACF0
02FFAD1D
02FFAEAD
02FFAF1A
02FFB00D
02FFB1C9
02FFB2DD
02FFB3F0
02FFB416
02FFB5AD
02FFB61A
02FFB70D
02FFB8C9
02FFB9D1
02FFBAF0
02FFBB0F
02FFBCAD
02FFBD03
02FFBE0D
02FFBFC9
02FFC00E
02FFC1D0
02FFC208
02FFC3A9
02FFC40E
02FFC58D
02FFC603
02FFC70D
02FFC89C
02FFC904
02FFCA0D
02FFCBAD
02FFCCD0
02FFCD0C
02FFCE60
無敵効果はありません。市長のフライングボディアタックとの組み合わせがお勧めです。
いつでも武器装備(解除) (ナイフ、村正、鉄パイプ) (Rボタン(下+Rボタン)) [64行]
029CB920
029CBA20
029CBBFE
02FE20AD
02FE210F
02FE220D
02FE23A9
02FE2401
02FE25F0
02FE2632
02FE27AD
02FE2810
02FE2901
02FE2A89
02FE2B10
02FE2CF0
02FE2D2B
02FE2EAD
02FE2F11
02FE3001
02FE3189
02FE3204
02FE33F0
02FE340C
02FE359C(装備解除でその場に置く場合はEA)
02FE3647(装備解除でその場に置く場合はEA)
02FE371C(装備解除でその場に置く場合はEA)
02FE389C
02FE3944
02FE3A1C
02FE3BA9
02FE3C04
02FE3D1C
02FE3E01
02FE3F0D
02FE4080
02FE4117
02FE42DA
02FE435A
02FE44A0
02FE4502
02FE4600
02FE47A2
02FE4800
02FE491C
02FE4AA9
02FE4B03
02FE4C8D
02FE4D00
02FE4E1C
02FE4FA9
02FE5002ナイフは00、村正は02、鉄パイプは04
02FE518D
02FE5211
02FE531C
02FE5420
02FE5535
02FE56A7
02FE577A
02FE58FA
02FE59AD
02FE5AD0
02FE5B0C
02FE5C60
装備解除をすると投げ捨てます。その場合、消えるかどうかはランダムのままです。消えてしまってもRボタンで何度でも装備は出来ます。
バックステップ (Lボタン) [67行]
00E0FA20
00E0FB4C
00E0FCFD
00FD4CAD
00FD4D0F
00FD4E0D
00FD4FC9
00FD5001
00FD51F0
00FD5235
00FD53AD
00FD5410
00FD5501
00FD5689
00FD5720
00FD58F0
00FD592E
00FD5AAD
00FD5B02
00FD5C0D
00FD5DC9
00FD5E02
00FD5FD0
00FD6027
00FD61AD
00FD6244
00FD630D
00FD64D0
00FD6522
00FD66AD
00FD671A
00FD680D
00FD69C9
00FD6AAC
00FD6BF0
00FD6C1B
00FD6DAD
00FD6E03
00FD6F0D
00FD70F0
00FD710E
00FD72C9
00FD730A
00FD74F0
00FD750A
00FD76C9
00FD770C
00FD78F0
00FD7906
00FD7AC9
00FD7B14
00FD7CF0
00FD7D02
00FD7E80
00FD7F08
00FD80A9
00FD811C
00FD828D
00FD8303
00FD840D
00FD859C
00FD8604
00FD870D
00FD88AD
00FD89F1
00FD8A0C
00FD8B60
通常のスタンディング状態の他、パンチ攻撃中にも使用可能です。バックステップ中は無敵です。 連続使用した場合、無敵状態は途切れません。
連続パンチ (Xボタン) [40行]
00CC8720
00CC8800
00CC89FC
00FC00E2
00FC0120
00FC02AD
00FC030F
00FC040D
00FC05A9
00FC0601
00FC07F0
00FC0816
00FC09AD
00FC0A10
00FC0B01
00FC0C89
00FC0D40
00FC0EF0
00FC0F0F
00FC10AD
00FC111A
00FC120D
00FC13C9
00FC1448ハガーは2B
00FC15D0
00FC1608
00FC17A9
00FC1814
00FC198D
00FC1A03
00FC1B0D
00FC1C9C
00FC1D05
00FC1E0D
00FC1FC2
00FC2020
00FC21A9
00FC2200
00FC2315
00FC2460
Xボタンを押したまま、Yボタンでパンチを出してください。 そのままXボタンを押下していれば連続で出し続けます。このパンチは敵を吹き飛ばすモーションに以降しません。 通常の攻撃の流れに戻したい場合は、通常通りのYボタン攻撃に切り替えてください。 使用中に向きを変えることは出来ます。お勧めはコーディです。ハガーとは桁違いの連打になります。 ボーナスステージではフリーズ回避が困難であったため、使用出来るようにしていません。 余談ですがステージ2のボスはパンチに強いため、時間がかかります。
必殺技を超強化 (XボタンまたはAボタン) [109行]
029CA420
029CA500
029CA6FF
02FF00AD
02FF010F
02FF020D
02FF03A9
02FF0401
02FF05F0
02FF065F
02FF07AD
02FF0810
02FF0901
02FF0A89
02FF0B80(Xボタンにする場合は40)
02FF0CF0
02FF0D58
02FF0EAD
02FF0F11
02FF1001
02FF1189
02FF120F
02FF13D0
02FF1451
02FF15DA
02FF165A
02FF17AD
02FF18B2
02FF190C
02FF1AC9
02FF1B02
02FF1CF0
02FF1D29
02FF1EA2
02FF1FA0
02FF2000
02FF21BD
02FF2262
02FF230F
02FF24C9
02FF2502
02FF26D0
02FF2710
02FF28A9
02FF29FF
02FF2A9D
02FF2B74
02FF2C0F
02FF2D9D
02FF2E75
02FF2F0F
02FF30A9
02FF3104
02FF329D
02FF3362
02FF340F
02FF359E
02FF3664
02FF370F
02FF38C2
02FF3920
02FF3A8A
02FF3B18
02FF3C69
02FF3DA0
02FF3E00
02FF3FAA
02FF40E2
02FF4120
02FF42E0
02FF4320
02FF4403
02FF45D0
02FF46DA
02FF47AD
02FF481A
02FF490D
02FF4AC9
02FF4BFBコーディは02
02FF4CF0
02FF4D16
02FF4EC9
02FF4FFEコーディは05
02FF50F0
02FF5112
02FF52C9
02FF5308
02FF54F0
02FF550E
02FF56AD
02FF575B
02FF580D
02FF59D0
02FF5A09
02FF5BA9
02FF5C30(コーディボイスにする場合は1D)
02FF5D22
02FF5ECF
02FF5F9E
02FF6000
02FF6120
02FF6228
02FF63B7
02FF647A
02FF65FA
02FF66AD
02FF67D4
02FF680C
02FF6960
発動すると画面上の敵(オブジェクト以外)はすべて倒れます。 ボタンを押しっぱなしで連続使用します。ジャンプ中でも必殺技が使えます。 十字キーを押していると発動しません。地上で発動中に十字キーを入力すると動作をキャンセルします。 ボーナスステージ1でもダブルキック、ダブルラリアットは使用出来ます。

デモムービ-