1-2-3-4はPS/PCの時代にかなり遊んでいます。Steam版として遊んだ順番は5-6-1HD-0RE-2RE-7-3REです。派生作品までは遊んでいません。
下記など遊んでいた記録が見つかりました。コンテニュー、リトライ、セーブは禁止していないものです。
ライフルだけ、マグナムだけ、楽しいですね。何週もするので準備が大変ですけどね。
ほぼアマチュアモードでしか遊んでいません。
以下は攻略サイトさんを拝見してプレイしています。無限グレネードランチャーが無いのが残念です。
アマチュアモードはスキル使用なしです。エンブレムコンプリートは攻略サイトさんを拝見しました。
低いランクとしては、ジェイク編のチャプター2と、エイダ編のチャプター1でCランクとなりました。
ストーリーの一部にてカーチェイス等をやらされることになります。 "アクセルボタンを押しているのに、アクセルがかからない上に、アクセルボタンはちゃんと押されているという表示になる"という、非常に酷いバグに遭いました。 キーボードとマウスを使ってみたところ、1回目でクリア出来ました。
遊んだプレイデータのまとめです。
プレイ状況 | プレイヤー | 難易度 | エンド | クリアタイム | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
01周目 | ジル | VERY EASY | ベスト | 10時間8分 | 初プレイ(ジル) |
02周目 | クリス | NORMAL | ベスト | 4時間50分 | 初プレイ(クリス) |
03周目 | ジル | NORMAL | ベスト 分岐バッド | 2時間19分 2時間13分 | 3時間以内目標(ジル) |
04周目 | クリス | NORMAL | ベスト 分岐バッド | 2時間9分 2時間2分 | 3時間以内目標(クリス) |
05周目 | クリス | EASY | バッド | 1時間58分 無限武器使用 | ノーセーブ 無限武器体験 |
06周目 | ジル | EASY | ベスト | 5時間30分 無限武器使用 | 完全調査クリア 無限武器体験 |
07周目 | クリス | NORMAL | ベスト | 2時間52分 ニューゲーム | ナイフクリア |
08周目 | クリス | SURVIVAL (HARD固定) | ベスト | 2時間32分 | 専用モード |
09周目 | ジル | INVISIBLE (NORMAL選択) | ベスト | 2時間22分 | 専用モード |
10周目 | ジル | NORMAL | ベスト | 2時間52分 ニューゲーム | ノーセーブ |
すごく怖いですが、好きなシーンです。この文言を入れたスタッフさんが監督なホラー映画とか見てみたいです。いややっぱり怖いので見たくないです。
1596円(ハロウィンセール価格)です。イージーモードですがクリアまで遊びました。 オマケなモードもコンプリートでクリアしましたが、データ自体が難易度で別れているようですので、 オマケ要素が他難易度で使えたりはしなさそうですね。 そういえば、一部マップで混乱する部分があるように思います。 他シリーズとの時系列的な兼ね合いを考えると、よくわからないと言いますか…。
イージーモードなので余計なのかもしれませんが、アイテム関連の仕様が非常に鬱陶しいように思います…。 その点以外は、QTEも無く、旧作(1~3)っぽさが溢れる雰囲気で楽しく遊べました。 入力がDirectInput系のみなのは注意が必要かもしれません。 Steamは、コントローラサポート関連の表記をキチンとするように、あるいはゲームメーカー側が表記出来るように改善して欲しいですね。
5148円(34%引きセール価格)です。レオン編(表)、クレア編(裏)をスタンダードモードでクリアまで遊びました。 予想より難しくなっていました。最初はマップ構造と操作に慣れないことに加え、警察署でのアレで酷い目に遭いますね…。 任意の操作による回避や体術などは導入されていないので、昔ながらのシンプル感があり、更にQTEも不採用なので楽しめました。 ウィルスによるゾンビの怖さが良く作られていますね。ガンパウダーがほぼ未使用で終わってしまったので、もう少し敵を倒すようにして遊べたのかもしれません。 もう少し遊んでみようと思います。
ボーナスコンテンツが500円でDLCとして販売されていたので、購入しました。 ゲームをやり込めば獲得可能なモノですが、オカネの力でも解放可能なのは助かります。 ついでに、旧プレイステーション版のBGMを使用出来るというDLCも300円で購入しました。これはかなりいいですね♪
こちらもハロウィンセール(50%オフ)で1500円程度でした。 簡単なCASUALモードなので、表示通りバトルはラクラクでした。 しかし、あまりバトルがラクでは怖さも減退してしまうので、NORMALでも良かったかもしれません。怖いことは怖いです…。 視点が(大嫌いな)FPSなのが最大の欠点でしょうか。嫌いな理由は単純に酔うからです…。私のようなタイプでは、残念ながらVRなんてトンデモナイですね。 本編しか遊んでいませんが、最低限のシリーズ(0~7まで)を追えているので満足感はあります。
原作とかなり違ったモノとなっていましたが、"これはこれで"、な感じでは楽しめました。 steamのレビュー投稿ですと、違ってしまった点が残念だったという感想も目につきました。 まあ、バイオハザードシリーズのファンですと、評判関係なくどうせ購入すると思いますが、気になりそうならセール待ちをオススメします。 デスカウントが29となっていますが、実際はもっと多いと思います。一部の敵では大変苦戦しました。 高難易度は知りませんが、セーブは無限に出来るので安心です。
無限なロケットランチャーとかもあるようです。 手間そうではありましたが、時間さえかけられるなら、誰でも取れそうなのは良いと思います。 全部の武器は無限化出来なさそうなのが残念です。マグナムとか。
意外と簡単に無限武器を取得出来たので、2周目として遊んでみました。快適快適♪…と思ったら、そうではない相手がいましたね…。 回復未使用の実績解除も兼ねてしまったので、苦労してしまいました。こんな感じのディノクライシスも遊んでみたいですね。
ほか、2時間以内やアイテムボックス禁止で遊び終わりました。 実績としては、高難易度モードでも無限武器を使って構わないとのことで、手が届かない難しさでは無さそう、でしょうか。 でも無限武器(とかオマケアイテム)を使わないプレイが、本来のものなのでしょう。
私が遊びたいタイプではないので、他人様の配信で拝見しました。 7よりはずっと面白そうですが、自分で遊ばなくてもよいかな、と思いました…。 折角Steamでも販売してくれているので、せめてTPSだったらセール時に購入したかもと思うと残念はあります。 ブレアウィッチプロジェクトのような1人称視点の映画は大好きなのですが、ゲームとなると面白くないと感じてしまうのが不思議です。 次回作の9があるとしても、あまり期待は持てそうにない方向になりそうです(個人嗜好による感想なので、世間平均的には好評かもしれません)。
怖いうえに、製品版をクリア出来る自身を無くす体験が出来ました。 まともに歩けない状態でしたので、単純にコントローラがおかしい可能性が高いです。 パソコンでゲームを遊ぶ際の難点として、マウスやコントローラ製品差がありますね。 XBOXコントローラが安定供給されていないのが悔やまれるところです。
やはりコントローラ(左スティック)が壊れていました。 それでも難しいですが、交換して普通に遊べました。ヨカッタヨカッタ。
暴力的な表現だらけですのでご注意ください。 激ムズモードなんてものもあるんですね…。普通のチェーンソーでさえ倒せないのに…。
以前、"遊ぶつもりはない"と言っていた本作ですが、なんとTPS(3人称視点)モード追加というDLCが発売されたため、遊んでみることにしました。 通常は9000円ですが、セールで4000円になるのは大きいです。 操作性はRE2、RE3のシステムに近いですし、ゲーム自体も思っていたよりずっと面白いです。 12時間46分59秒、かなり遅いタイムだとは思いますが、探索しまくったことで沢山の強敵とも戦えました…。 画面酔い対策として、ウインドウモード(1280x720)にしてみたところ、ほぼ酔いませんでした。迫力はダウンしてしまいますが、有効です。 ゴールドエディションの目玉、Shadows of Roseも楽しみではありますが、本編ももう少し遊んでみたい気持ちもあります。 そういえば、お宝の売却をあまりしませんでした。そんなアホなコトをしてるから、毎回ボスバトルがギリギリ撃破になったりするんでしょうねぇ。
かなり暴力的なシーンが連続します。最終バトルなど含みますので、未プレイでの閲覧は推奨しません。
2周目にして挑みましたが、チョット後悔しました。 回復4回以内クリアもついでに、と思ったせいもありますが、スタンダードモードとの差が凄いですね。敵の動きが凶悪です。 マグナム(ウルフスベイン)や、ショットガン、アサルトライフルの無限弾を獲得、使用しています。 更に上の難易度もあるようですが、挑戦は見送ります…。ハイゼンさんとかに勝てなさそうですし…。 進行具合に応じて16箇所のセーブデータを用意出来たので、取得出来そうなレコードで遊ぼうと思います♪
2周目以降(強化済)であれば、誰でも達成出来るレベルで簡単なのですね。 ハードコアモードが難しすぎるのかもしれません。 アイテム整理等をしなくて済むように、事前に回復薬を15個くらい用意していましたが、無駄過ぎました。 ついでに倹約して不器用に片付けず3周目なクリアでCPガッポガポです。 素材やお宝を回収しながらでもこのタイムなので、3時間以内クリアも簡単そうですね。 ハードコアモードでは無理そうであった、ハイゼンベルクも3分30秒くらいで倒せました。 なんやかんやと、ストーリーモードのCP稼ぎはほとんど達成出来てしまいそうです。
4周目です。流石に道は覚えました。アンジー撃退後でちょうど1時間でした。 タイムアタックと言いつつ、時間に余裕があったのでベネディエントの財宝を回収したり高額品を回収したりしています。 実績回収を兼ねた遊びでしたので再挑戦はしませんが、2時間は十分に切れそうですね。 溜まったCPで強い武器を購入してみたいですが、今度はLeiが不足しそうです。
メインのDLCです。ミニゲーム的なものを想像していましたが、違いました。 ちょっと難しいところもありましたが、突破出来てひと安心です…。ストーリー的にも良かったですねぇ。 バイオハザード7は、それまでの作品とは毛色が違ったので、"バイオハザードシリーズを自分で遊んでみるのもそろそろ終わりかなー"と感じていましたが、8(3人称視点)はナカナカ面白い作品でした♪
お金稼ぎです。最高難易度に挑める武器などは十分に揃いましたが…。
大変怖い思いをしながら、十分に遊ばれ…いや、遊ばせて貰いました。 前作から続いてFPS化で、もう遊ぶことはないかな~と思っていましたが、TPSモードが追加され、思っていたより遊びこんでしまいましたね。 約75時間ほど、マーセナリーズ系実績以外は獲得となりました。また恐怖が再来してしまうのか気になるところです…。
遊び足りなかったので、使用不可の場合以外のダメージをすべてハンドガン(LEMIのみ)に限定してみました。 地道に攻撃を続けていれば、強敵もなんとかなるものですね。 ヒット&アウェイが無理な、モローや森の砦ボスなんかが辛いところですが、無事にクリア出来ました。 せっかくなら、どのボス級バトルも撮影しておけば良かったかもしれません。 あとは他人様の攻略動画や、見ていないエクストラコンテンツでも楽しもうと思います。
一部のみです。暴力的なシーンが連続します。最終バトルなど含みますので、未プレイでの閲覧は推奨しません。
難敵ハイゼンベルク戦、マウス操作なら簡単なのでは…というワケで、マウス操作感度を最大に調整し、無事に突破出来ました。操作精度って大切ですね。 GameSir-T4wという型番が見てとれるコントローラを使用しています。精密操作が不要なら安価で良いんですけどね…。 XBOX360の純正、有線コントローラが懐かしいです。それはともかくとしまして、これでスッキリしました♪
ゲームプレイ | 難易度 | タイム | ひとこと |
---|---|---|---|
1 | スタンダード | 12時間46分59秒 | 初回プレイ |
2 | ハードコア | 7時間17分28秒 | ハードコア挑戦(無限武器あり) |
3 | カジュアル | 3時間52分40秒 | 主にナイフクリア |
4 | カジュアル | 2時間5分21秒 | 3時間以内クリア |
5 | スタンダード | 4時間31分35秒 | お金稼ぎ(強化用) |
6 | ヴィレッジオブシャドウズ | 5時間4分20秒 | 最高難易度挑戦 ハイゼンベルク戦はマウス操作 |
7(新規で1) | スタンダード | 7時間8分29秒 | ハンドガンLEMI限定お遊びクリア |
8 | ハードコア | 3時間48分21秒 | お金稼ぎ(強化用) |
DLC-1 | スタンダード | 2時間59分12秒 | 初回プレイ |
DLC-2 | カジュアル | 1時間26分40秒 | レコード取得 |
DLC-3 | ハードコア | 1時間55分50秒 | 全レコード取得 |