しました♪最後に遊んだのはドラゴンクエスト7ですが、そちらよりも、なんだか懐かしい感じがあって楽しいです。 体験版のみで、あまり遊ぶ気はありませんでしたが、意外と楽しいので製品も欲しいです。 Steam版のため、残念ながら12月5日まで手に入りません…。 でもオートラン機能(ボタン変更不可、無効化不可)だけは許せません。無効化MODでも欲しいくらいです。
懐かしの敵キャラクター(最後に遊んだのはDQ7)やらBGMやら、なかなか楽しいです。 海の暴れん坊にあっさり4人が倒されてしまいました。 負けイベントかな、と思いましたが、なんとか残り3人でギリギリ勝利となりました。 その後、某所にてスマイルロックが楽に倒せたため、ボケっと1時間も狩り続けレベル32です。 ボスの弱さから推測しますと、ちょっと上げ過ぎてしまったようですネ…。 クリアはまだまだ先だと思いますが、まずは各地の鍵を開けてみたいです。 …などと書いていたら、ほとんどスキルポイントを消費していないことを思い出しました。 冒険再開時に消費しようと思います。
やったぜ♪でもしかし、もうちょっとだけ続くんじゃ…な雰囲気なので、まだまだ遊べそうです。 少しだけ進めてみましたが、この続きもナカナカ楽しそう、というかもう絶対やるしかない!!って感じの展開ですね。 話は変わりますが、初代ドラゴンクエストを思い出すタイトルスクリーンですねぇ。
やったぜ♪もの凄いボリュームですが、最後の最後まで楽しく遊べて、凄いゲームです。 主だった要素は一通り遊べたかな、と思います。たぶん。 レベル99にするくらいまでは追加で遊んでみようかと思います。 ドラゴンクエストなので、"勇者さまのおかげ!!"と言われることが多いですが、様々な人々(?)に助けられて生き抜いていく様は、ナカナカに感動的であります。 当初は"定価5500円で買わないで、ウィンターセールまで待とうかな"などと思っていましたが、今ではとてもお安く感じます。
当たるように出来ているのは承知でも嬉しいものですね♪
やったぜ♪ボスバトルより難しいように思えましたが、なんとかなりました。それなりに種で強化はしています。 モンスター図鑑が埋まっていないので、まだ出遭ったことのない敵はいるようですが、アイテム図鑑はコンプリートとなりました。 もう少し細かいところをいくつか遊んでみて、気が済んだら一旦終わろうかと思います。 ダッシュ機能に気付かなかったり、放置時間が多かったりはしましたが、200時間も楽しく遊ばせていただきました。
トップページの更新は、たぶん今年最後となるでしょう。 本作ほか、聖剣伝説3リメイク、Bloodstainedなど、満足度が最高なゲームで遊べた良い年でした。 それでは、来年もよろしくお願いいたします。
モンスター図鑑もコンプリートしました。
デルカダール城からの旅立ちシーンに続き、このシーンは、かなり語彙喪失系です。
微妙な配置で永久稼ぎが出来るポイントがありますね。
右手が痛いので、左手だけで遊べるゲームはないかな、ということで2ndプレイです。 "(超)恥ずかしい呪い、町の人にウソをつかれる"を追加していました。 本当に99%くらいが2D化されていて凄いですね。 マップなど、ややアレンジされて2D化されているので戸惑う部分もありましたが、楽しく遊べます。 既にレベル99で標準クエストオールクリア済なデータなので、ヨッチ村で遊ぶか悩みどころです。
最高作品の4周年だそうです。これからも期待しております。
前述の語彙喪失系です。