遊び順は3-2-1-4-5-(6)です。FF6は購入済ですが、本リマスター版は未プレイです。
原作やらリメイクやら、幾度遊んだコトか数え切れません。
昨年頃、海外に遅れてFF3(リメイク版)がSteamで購入可能になりましたが、FC音源を削除するという暴挙は許容出来ませんでした。 いっそオリジナルなFF3が遊べるかと思うと、結構楽しみではあります。どこでもセーブ機能が付いてくれたらハッピーです。
かなり易しめに調整されており、加えて凄くレベルを上げたため、VERY EASYなプレイになりました。 BGMは、(アレンジ版が要らないというコトではなく)オリジナルに切り替えられると良かったですね。 3Dリメイク版の要素が混ざっているようで、リマスターという表現には違和感を感じます。 楽しいのは楽しいのですけれども…。 作ってくれただけ嬉しいコトではありますが、やっぱりオリジナル版も(ゲーム用ハード無しで)気軽に遊びたいかな、と思いました。 フェニックスの尾は販売されず、某ドラゴンに8000くらいダメージを受ける世界も楽しそうです。
未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。殴ってばっかりですね。 普通に(様々なジョブで)遊ぼうか迷いましたが、今回は最大HP優先での遊び方をしました。 モンスター図鑑はどのセーブデータで倒しても登録されるので、各所でセーブデータを残しておくことをオススメします。
レベルやHPをカウンターストップさせたり、オニオンシリーズを集めてみたりと、続けて遊びました。 HPはレベル94の時点でカウンターストップしました。 ファミコン時代と同様、レベルアップ時に体力の高い空手家などにしている必要があるのかな、と思いますので注意が必要です。 ほか、全ジョブについて1人以上は熟練度99にしてみました。 一部のジョブはとても強化されていますね。全体的にプレイヤー側が強いように感じますが…。 オニオン装備は、イエロードラゴン3、グリーンドラゴン82、レッドドラゴン44を狩った状態で、剣5盾13兜1鎧1腕1です。 4人分を集められないドロップ率では無さそうですね。下のムービーでもわかりますが、(成長したたまねぎ剣士ならば)超強力です。
最終バトル映像ですので、未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。 本動画では、オニオン装備を防具まで揃えて装備しているのは1人目だけです。 モーション的には手裏剣が一番早いのでしょうか。いやソコまで拘りはありませんけれども。
オニオン装備が、イエロードラゴン26、グリーンドラゴン122、レッドドラゴン106を狩った状態で、剣8盾26兜6鎧5腕5です。無敵かのような強さですね。 この後のFF4~FF6も、続けて登場するレッドドラゴンが楽しみです。
FF3と同じようにイージーモード化していて遊びやすいかな、と思い遊んでみました。 やはりファミコン版とは大分違うようですが、一部のバランスが良くわからない状態です。 どうせ調整するのなら、エンカウント率の高さはどうにかならなかったのかな、と思いつつ、最後まで遊んでみようと思います。
良い悪いを並べても仕方がないので一言にしますと、リマスターとリメイクは使い分けて欲しいかな、と思います。
最終バトル映像ですので、未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。いつものです。通常クリアした後にはやっぱりやりたくなりますよね。
古の記憶は曖昧ですが、最大HP値に困らないなど主人公側が強く、遊び易いようです。 そういえば名前を考えていなかったなー、と、なんとはなしにナインなキャラクター名にしました。 …が、そもそもコーネリアス城の王妃と王女がジェーンとセーラなんですね。そこで偶然に気付いたワケですが、なんだか感慨深いモノがありますね。 召喚壁イベント(FF9)の時点で気付いた人は凄いですね。セーラはともかく、ジェーンは覚えていないでしょうフツー。
未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します(被せているLV60画像は、初回ゲームクリア時のものです)。 浮遊城を徘徊している殺戮の器です。出遭うのに1時間もかかりました。運が悪い場合は凶悪な攻撃を連発してくるらしいです。 この時はLV51もあるので楽です。魔界塔士なイメージが強いです。
未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。ステータスアップ吟味はしていない適当なLV99状態です。 弱い者を盾にするヒトデナシな戦い方ですが、7ターンでした。
バロン周辺で戦い続けました。コカトリスはすぐにドロップしましたが、ゴブリンが…。 4821体は流石に大変ですね。1092分の1だとしましても、約98.79%の確率で1個は貰えるという計算になりますので、かなりかかった方と言えるでしょう。 コカトリス入手は233体でしたが、現在のダイブイーグル討伐数は2125、2個目のドロップはありません。 ちなみに、"隠し召喚魔法のドロップ率を上昇"とのアップデート予告がなされています。 一般レアアイテムのドロップ率も上方修正となるかは不明ですが、アップデート後に遊ぶのが無難かもしれませんね。 ちなみに、1092分の1を1092回試行した場合、1度はドロップするであろう確率は約63.23%です。
(レベルアップを抑えるには)セシルさんには寝ていて貰えれば良いので、ヤン、シド、テラで狩り続けるつもりでした。 アップデートが未だなので、入手は難しいかなと思いましたが、幸運にも69体目で獲得出来ました。ゴブリンで苦労した反動でしょうか。 (追記)未加入キャラクターもレベルアップしていました…。覚えていませんが、パーティ外成長は仕様ですね。危ない危ない…。
滅多にないコトでしょうか、ゴルゴーン1体目でブレイクブレイドを落としてくれました。 緑や黄のドラゴンにも無事に遭遇出来、バラバラになってしまった最終メンバーのレベルを揃え、恐怖のドアやカベをブッ壊し…いよいよ魔導船の復活です。 そういえば、アサルトドアーから飛び出すイエロードラゴンは、最後のドア限定かと思っていましたが、そーでも無いんですね。途中のドアからも出現したので、ちょっと焦りました。 カインが倒れているのは(パーティ外成長により)飛びぬけてレベル50になってしまったからです。別に何かの仕返しではないのです。
ボム入手までの合計は1718体でした。100体くらい倒してもドロップしない場合はリセットしていたので、レベルは60未満を維持出来ています。 いよいよラストダンジョン、アラーム99個を持って突入です。…最終メンバーの並び順は個人差が大きいみたいですね。
バトルスピードを最速にしていたためか、ラストバトルは苦戦しました。苦戦するくらいが楽しいですね。 ゲーム自体は楽しめましたが、最も印象に残ったモノは…、残念ながら"四天王バトルのBGMが酷い!!"となりました。残念! でも色々とアイテムを集めてみたり、強くしてみたりと、も~少し遊ぼうかと思います。
ドロップ率アップおよびアラーム販売なアップデートはまだ先のようですね。 ロードしながら蒐集なので、アラームの実消費は63個となりました。 まったく落とさないので5人分を揃えるのは大変そうかな、と思いましたが、平均的には良いドロップ率ですね。 調整開始となるレベル70に到達していなかったので、お金稼ぎがてら続けて狩っていたら6個目が落ちました。
レベル60でもリディアに知力アップ装備を付けておくと楽に9999ダメージが出せます(プリンプリンセスのHPは各2万です)。
スーパーファミコン版と同等でした。
パラメータ | カイン | ローザ | セシル | リディア | エッジ |
---|---|---|---|---|---|
力 | 73 | 48 | 85 | 36 | 59 |
早 | 48 | 32 | 41 | 33 | 54 |
体 | 63 | 42 | 70 | 34 | 47 |
知 | 12 | 22 | 36 | 63 | 34 |
精 | 39 | 71 | 41 | 54 | 25 |
無事に強力なパラメータに調整出来ました。レベルアップ時のパラメータアップテーブルもスーパーファミコン版とほぼ同等(マイナス成長は廃止)のようです。 装備品のパラメータアップ(ダウン)を総合すると真に強い値になります。その装備品や、HP-MPアップアイテムを集めるのもまた大変ですが…。 あとは好きなよう戦えるので、アップデート後にでも…。
パラメータ | カイン | ローザ | セシル | リディア | エッジ |
---|---|---|---|---|---|
力 | 99 | 77 | 99 | 99 | 87 |
早 | 81 | 61 | 79 | 79 | 99 |
体 | 99 | 71 | 99 | 61 | 75 |
知 | 48 | 51 | 56 | 99 | 79 |
精 | 99 | 99 | 79 | 99 | 25 |
未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。カットの都合により画質は劣化しています。かなりカットしていますが、それでも結構長くなってしまいますね。
未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。レアドロップアイテムをコンプリートした後に再撮影したものです。 カバー画像は敵本体部分のみ加工したものです。ダークマターを盗むことは可能です。
予告通り、隠し召喚獣とピンクのしっぽのドロップ率がアップとなりました。 実績として実装してしまったものに関連するもののみ改善したのでしょう。 呪いの指輪など、他のレアアイテムドロップ率は変化しているようには感じられません。 月の道具屋でアラームが1個3000ギルで購入可能になったので、楽にはなりましたね。
ドロップ品 | アップデート前 | アップデート後 | 備考 |
---|---|---|---|
召喚ゴブリン | 4821 | 102 | - |
召喚コカトリス | 233 | 6 | - |
召喚マインドフレア | 69 | 90 | - |
召喚ボム | 1718 | 20 | - |
ピンクのしっぽ | 2135 | 255 | - |
気の済むまでレアドロップを狩ってみました。先日改善のあった対象品を除き、本作のドロップ率は厳しいですが、どれも魅力的なレアアイテムでもありますね。 金のリンゴは無謀なので、リリスから銀のリンゴを集めるのが無難でしょう…。以下、現時点での討伐総数です。 暗黒魔道士さんは結構ソーマの雫もくれました。計40個くらいだったと思います。おおざっぱですが111体に1個くらいなのでしょうか。 銀のリンゴがあと223個あれば全員HP9999になるので、リリスさんを24753体倒せば良いんですね。それほど非現実的な数でもないですね。やりませんけれども…。 ほか、装備品拡充により、以前のラストバトル討伐動画も差し替えました。
ドロップ品 | ドロップ計 | 主なドロップ敵 | 討伐数 | ひとこと |
---|---|---|---|---|
呪いの指輪 | 1 | スピリット ソウル ドリームエビル ベルフェゴール スカルドラゴン サウルスゾンビー | 42 48 882 26 14 16 | ドリームエビルより |
リリスのロッド | 1 | リリス | 396 | - |
ブレイクブレイド | 1 | ゴルゴーン メデューサ 黒とかげ | 1 3 21 | スバラッキー |
リボン | 3 | トーディウィッチ 暗黒魔道士 | 6 4410 | 全員装備 |
金のリンゴ | 1 | 雷竜 機械竜 | 2851 2 | 狙う必要性はありません |
ルーンアクス | 1 | 巨人兵 魔人兵 | 1 2388 | - |
アルテミスの弓 | 2 | 月の女神 | 3523 | リマスター版弓矢は超強力 |
クリスタルリング | 3 | レッドドラゴン | 2262 | 男性陣 |
ガラスのマスク | 1 | フェイズ | 718 | 718で済んでヨカッタ |
全体的に良曲は多そうなので楽しく遊んでいきましょう♪
倒した数としてみると、それほどの数でもなく感じます。どくろイーターに有効なみだれうちの習得、バーサーカー育成はクレセントで稼ぎました。 高額売却可なデスシックルが集まるので、指輪も4セット用意出来、準備万端です。 レベルも上がってしまいましたが、一通りのコンプリートを目標とした遊び方なので、この先のドロップ、盗み狙いを考えると、楽に戦えるに越したことはありません。 まだアダマンタイマイまでですが、違和感の強かったボス戦BGMは少し聴き慣れた気がします。
ボスBGMは大分耳に慣れてきました。 ビッグブリッヂの死闘も聴けましたし、良曲が多くて楽しい…のですが、流石にバグが多いカナと感じます。 そんなこんなで、やっとこの難敵に楽に勝てるように…。 勝利とは別に、ギルが拾い放題状態になっているので、沢山いただいておきました。 仕様とするのかバグとして修正するのか、気になるところですね。
今作はレアドロップ率が凄く高いので集めやすいです。 100体も倒さず8セットが揃うのは凄いですね。最も、レア盗む率は低いままなのでソチラは苦労します。 武器8セット、防具4セットずつ揃えながら進めているので、これからやっとフォークタワーです。 隠し武器バグは、ブレイブブレイド(弱)とチキンナイフを1本ずつ入手にしました。
そういえば、オーディンが時間切れでも見逃してくれるようになっていました。 守りの指輪が盗み放題です。やってはいませんが、決定ボタン連射放置で稼げそうでした。 挑戦する方は、1人に正宗+愛の歌(+エルメスの靴)をセットしてください。 負けても獲得した指輪は没収されません。盗み成功率が低いので、効率は悪いです。
盗みやドロップ含め、可能なものは武器8セット、防具4セットずつ揃え、全実績も解除となりました。 数が揃うのは最後ですが、イージスの盾が強力になっています。 マインドブラスト、ブレスウイング、ゾンビパウダーさえ確率回避します。バグとして修正されるかもしれませんが…。 全般的に音楽も良く、幸せに遊べました♪このままレベル99まで遊びます。
未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。敵側を中心に切り抜いた方が見ていて楽しいですね。 削りに削りましたが、7分弱もあります。
4種およそ1分です。神竜はオリジナルより行動速度が遅い気がします。いい加減な予想ですが、開始ATBバー蓄積量の変更は、敵にも影響しているのでしょうか。 飛竜の槍+竜のヒゲ+バーサクを装備しています。オメガ戦は村雨+バーサクを装備しています。理屈はわかりませんが、ルーンブレイドより敵カウンターが少ないです。 混乱しないのはレインボードレス効果です。ラストバトルは…正体不明な挙動がありますが、全滅チェックがターン毎なのでしょうか。 今更ですが、MP+30%アップでMP999にしておけば見栄えが上がったかもしれません。
だいぶ長いコト積んでいたので、遊んでみようと思い立ちました。 BGM、最高ですね。特にオペラは、リマスターし甲斐があったコトでしょう。 Steam版以外だと、色々と機能が追加になっているんですね。 しかしまぁ、FF6は元々あまり知識が無いので、コンプリートなプレイは諦め、フツーなプレイにしています。 シドを助けるか迷いましたが、1年もセリスを見てくれたので助けることにしました…。 それはともかく、(眠れる獅子用に)バニシュ-デスを残して欲しかったところです。
14キャラクターを育成するって大変ですね…。エドガー以外はレベル61で止めています。 崩壊した世界を巡り仲間を求めて、いよいよラストダンジョンへ突入です。
敵の行動が早いと感じるのと、魔法など選択中にウェイトになってくれない点が辛かったですが、無事にクリア出来ました。 自信のないダンジョンで攻略情報を拝見したおかげで、宝箱回収率は100%になりましたが、青魔法、あばれる習得など、遊びきっていない要素は多いです。 Steam版にもオマケ機能が追加になるといいですねぇ。