げに面白きかな!米じゃ!米を極めるのじゃ!
面白かったなぁ…。面白かったねぇ…。いろいろに豊穣な作品です。 なんとはなしに、まんが日本昔ばなしのオープニング曲が聴きたくなります。勇気凛々!
奥深いゲームですねぇ…。
某朧村正なら"斬り、咲け!"という格好良いフレーズを思ひ浮かべるところですが、農具なので…掘り、興せ!
マサカの113時間も遊んでしまいましたが、全アイテム獲得や、全真価解放を終えることが出来ました。 まだまだいくらでも強くなれるというのが恐ろしいところですが、ひとまずは終えようかと思います。ご馳走様でした。 所謂エンドコンテンツに手を出すと、予想外な途方もない世界が広がっていきます。 装備品(枝魂)のセットパターンを記憶出来たらイイナ、と思いました。この調子で、今年のゲームも豊作だといいですね。 (追記)短時間、低能力での2ndプレイを遊びました。
タマに遊んでいましたが、1000万-1でカウンターストップしませんでした。福の面の効果に上限が無かったら楽しそうでしたが…。
いや別に何か目標があるわけではないのですが、なんとなく手を動かしていたい時に遊んでしまいます。 2のn乗単位で蒐集する癖がありますが、今回は128を仮ボーダーにしています。 流石に松茸の糠漬は無謀ですが、鬼の組紐は128個を超えました。別に強くなるわけではないですが…。
倒すだけなら飛燕でいいかもしれませんが、このくらいの方が戦い感があっていいですね。
面白かったですねぇ…。まだ1年なんですね。
花咲かサクナ(ミニゲーム)がリメイクされ、登場キャラクターが3種追加となっていました。 華やかさがアップしていますね。3か月ブリな操作なので不安がありましたが、100波までガード出来、新規実装と思われる枝魂『命上昇+(MAX+210)』を獲得です。 ステータスアップ系は追加となっていそうに思えますが、100波を何度も遊ぶのは大変なので、取得条件がわかると良いですね。料理アイコンも凝った絵柄に更新されていました。
ちなみに本作は稲作ゲームです。100波クリアのハイスコアは、アップデート前とほぼ同一でした。 こういうプレイでは伸びないのかもしれません。
アップデート後の追加分をコンプリート出来ました。百鬼夜行で裏ボスが強化されるのカナ!?とワクワクしましたが…。
カウンターストップ値って重要なポイントですよね。適度なカウンターストップに辿り着くと絶妙な達成感のような感覚が楽しめます。 上限値が低いと物足りなく感じますし、もし私がゲーム制作者だったら大いに悩むことでしょう。たぶん。 でも私はゲーム購入者なので、そろそろ迎えるSteamウィンターセールが気になります。