(GB)ドラキュラ伝説2 エリア7-最終舞闘

エリア7 - 最終舞闘

全体マップ

ラストバトルです。ソレイユ戦同様、初回プレイでは絶望するかもしれません。 しかし、ソレイユを倒せたプレイヤーなら彼の隙を見つけることが出来るはずです。サブウェポンはありません。

マップ画像

ガイドマップエリア7-1

(未修正)2つめのSマークはPの誤りです。革のムチ状態からでも、このエリアで炎のムチにパワーアップ出来ます。

マップ画像

ドラキュラ伯爵

攻撃パターン

中央上段に出現後、以下の番号順にワープしつつ、強力な弾を放射状にバラ撒いてきます。 右側の対応番号の位置へ素早く移動し、確実に攻撃を回避しましょう。 出現した瞬間、頭に攻撃を加える隙があります。 まずは確実な回避パターンをマスターしてから、攻撃チャンスを見つけていきましょう。

出現位置(左)と対応する回避位置(右)

攻略画像

  1. 1.要ジャンプ
  2. 2.通常
  3. 3.通常
  4. 4.要屈み
  5. 5.要屈み
  6. 6.通常(左に寄りすぎないコト)
  7. 7.No1に同じ
  8. 8.No5に同じ

ポイント

敵本体に触れると4ダメージとなり、かなり痛いです。 殆どの場合、回避後は反対側へ移動するように動くことになります。 攻撃を加えていくことと合わせると、必ず反対側へ移動するように動くのが良いです。 つまり、対応位置さえ覚えてしまえば、敵の移動順番は覚える必要がありません。 その時その時の判断でも十分に対応出来るようになります。 上段を通るように移動を開始し、都合が悪ければ下へ降りるように移動しましょう。

参考動画1 ドラキュラ戦 (革のムチ)

4分5秒に攻撃を1回ミスしていますが、時間は足ります。

参考動画2 ドラキュラ戦 (クロスのみ)

6発で足ります。4発目のタイミングにて、革のムチではリーチ不足ですが、鎖ムチ(以上)でも攻撃タイミングに出来ます。

最後に

撃破後、針で自爆してしまわなければエンディングへと進みます。 [PRESENTED BY KONAMI]の表示が出ている時に、Aボタン(orBボタン)を押しながらスタートボタンを 押してみましょう。ハードモードがスタートします。あまりハードになっていませんが…。 ハードモードについては付録『パスワード』他を参照して下さいな。