1体につき5000の経験値を持つケンクは、経験値稼ぎに絶好の相手です。 効率の良い稼ぎ方を簡単にご紹介します。
地下6階における敵復活ポイントは、南東エリアの星印の位置です。 当階において約40歩を移動すると、この位置よりケンクが1体追加出現します。 既に他の場所のケンクを全滅させている場合、一度に20体くらいまで出現させられるようです。つまり経験値10万です。
出現したケンクは、マップ中のピンクエリアを徘徊します。Aの位置はドアを閉めてしまえば、安全です。 又、Bの位置はダーツトラップのスイッチがある為か、それ以上侵攻してきません。
よって、予めAのドアを閉じておき、マップ北側に示したブルーエリアを歩くのが良いでしょう。 マス数を併記している通り、約1往復でケンクが1体追加出現することになります。 片手で本でも読みながら、Lキーと十字キーで歩きまくれば良いでしょう。
Aのドアから進入し、強力な呪文をぶつけるのがベストです。 敵はマジックミサイルを連発してくる為、危なくなったら退却してAのドアを閉じられるようにしておきましょう。 ドアを閉じるのが間に合わないと大変なコトになるので、Aの後ろのドアを次の保険として開けておくと良いかもしれません。
出来ればコーンオブコールドやフレイムストライクの呪文が欲しいところです。 大量のケンクを一度に相手にするのは、メイジ又は高レベルのクレリックがいないと厳しいですね。
上記の通り、ファイター系しかいないパーティや、クレリックがいない(食料に制限がある)パーティでは厳しいです。
最下層にいるパーティがココまで来る為の最短ルートです。 B12Fポータルでストーンオーブを使い、B11Fへ戻ります。B11Fポータルでストーンホーリーシンボルを使い、B7Fへ戻ります。 B7Fポータル集合体からB8Fへ階段を降ります。B8Fポータルにストーンセプターを使い、B10Fへ移動します。 B10Fポータルにストーンリングを使い、B6Fへ到着します。
帰りはB10Fポータルにストーンセプターを使うことになりますが、到着地点がB8Fの南東エリアになる点に注意です。
以下のように、ケンクが他を圧倒しています。
No. | 名称 | 経験値 | 敵復活 |
---|---|---|---|
01 | ビホルダー | 14000 | なし |
02 | ゴーレム | 10000 | イベントであり(要アイテム消費) |
03 | マインドフレイヤー | 8000 | なし |
04 | ドライダー | 5000 | なし |
04 | ケンク | 5000 | あり |
06 | ゾーン | 4000 | なし |
07 | ブラックメイジ | 2000 | なし |
08 | ロードスケルトン | 1500 | なし |
09 | マンンティスウォリアー | 1400 | あり |
10 | シンディア | 1250 | なし |
11 | ディスプレイサービースト | 975 | あり |
12 | ヘルハウンド | 975 | あり |
13 | ドワーフ | 730 | あり |
14 | ドロウ | 650 | あり |
15 | ジャイアントスパイダー | 650 | あり(B4Fのみ) |
16 | ラストモンスター | 270 | なし |
17 | クオートア | 175 | あり |
18 | ジャイアントリーチ | 120 | なし |
19 | フリンド | 65 | なし |
19 | スケルトン | 65 | あり |
19 | ゾンビ | 65 | あり |
22 | コボルド | 15 | なし |