ホロウナイト(Hollow Knight) ランダマイザー

はじめに

Steam版ホロウナイト(Hollow Knight)のランザマイザー(MOD)情報です。わかる範囲のみですが、項目の説明など置いています。 英語が平気な場合は、Hollow Knight Randomizer Wikiを参照した方が良いかもしれません。 コンプリートを目指す場合は、別ページの各オブジェクト配置情報を参考にしてくださいです。

導入(外部リンク)とバージョン情報

導入の参考にさせていただいた動画さんです。

下記のバージョンを使用しています。導入後、タイトル画面で確認可能です。

バージョン情報画像

参考にどうぞ

繰り返し遊んでいると、CPU負荷が激増することがあります。セーブデータフォルダにある、"output_log.txt"ファイルを削除することで改善する可能性があります。 上書きされて肥大化してしまうようです。なお、トラブルシューティングに必要な情報でもありますので、別な場所にコピーを控えておくことを推奨します。

このページの目次

ランダマイザー固有の特徴

ランダマイザー設定

おまけエリア

ランダマイザーMOD固有の特徴

幼虫の報酬制度

金銭報酬のほか、救出した数(ランダム)に応じた報酬が床に配置されます。最初に報酬内容を確認しておきましょう。

夢見のエッセンスの報酬制度

獲得したエッセンス数(ランダム)に応じた報酬が床に配置されます。 会話では、200エッセンスでのエリア開放、2400エッセンスでの先見者解放が発生します。

能力

一部のアイテムは取得順により、"蛾の羽根の衣→(2つめ)影の衣"のように、2つめが強化扱いになります。 逆にいきなり"影の衣"を取得しても、それは"蛾の羽根の衣"扱いになります。

能力画面

幼虫救出数(Grubs)や、夢見の守護者数(Dreamers)などを確認出来ます。 有効にした設定によっては、遊泳可否や斬撃可能な方向なども確認出来ます。

必要アイテム

一部オリジナル版に準拠した内容で、アイテム取得に条件が付きます。 例えば夢見の守護者位置からアイテムを取るには、"夢見の釘(DreamNail)を持っていること"、と表示されます。

RandomizerHelperLog.txt (と、ModLog.txt)

セーブデータフォルダに出力されます。英語ですし、そもそも知らない場所では探し出すのも大変ですが、詰んだかな、と思った時の助けになります。 ルームをランダマイズ対象にしている場合、画面切替ポイントなんていう項目も記録されます。 見方が難しい部分もありますが、自力では解けなかった場合の答え合わせなんかに使えるかもしれません。

その他の特徴

アクションに重点が置かれ、メッセージ高速送り可能化や、スタグなどの一部演出カットといった細かい快適調整が随所になされています。

BENCH WARP MOD(ベンチワープMOD)

上手に利用して遊ぶことを推奨します。ゲーム中にポーズすると、(意図的に解除しない場合、)座ったことのある白色名のベンチを選択してワープ出来ます(WARPボタン)。 座ったことのないベンチは赤色です。

ベンチワープMOD画像

ランダマイザー設定

SEED(シード番号)

全プレイヤーが同じ設定で遊ぶための番号です。任意に入力出来ます。 各種設定の有無でもゲーム内容が変化しますので、開始時には設定内容をキャプチャして控えておくと良いでしょう。

デフォルト設定画像

MODE SELECT(モード選択)

デフォルト設定(アイテムランダマイズのみ有効)を推奨します。もしもROOM RANDOMIZERで遊ぶ場合は、別記の補足など参考にしてください。

MODE SELECT(モード選択)
項目概要
ITEM RANDOMIZERアイテムランダマイズ
ITEM + AREA RANDOMIZERエリア間の接続をランダマイズ
ITEM + CONNECTED-AREA ROOM RONDOMIZER(未確認:不明)
ITEM + ROOM RANDOMIZERエリア問わずルーム接続をランダマイズ
(CURSED)"OH YEAH"にすると、ランダマイズされた各種強化系アイテムを1ジオに置換し、難易度アップ
(CREATE SPOILER LOG)アイテム配置やエリア接続情報をセーブデータフォルダに随時出力

補足:CURSED

設定"OH YEAH"では、仮面の破片、器の破片、蒼白の鉱石、チャームスロット、強化魔法、売却アイテムが1ジオまたはNothing(光虫)と化します。 設定"NOO"や"N(Ox16)"で遊んでみましたが、未設定状態との違いがわかりませんでした。 強いアイテムは手に入るのが遅くなる、とかの効果があるのかもしれません…。

REQUIRED SKIPS(要求されるテクニックレベル)

EASY(設定なし)が無難です。オリジナル版を達成率11%~15%程度でクリア出来るならば、SPIKE TUNNELSくらいまではオンにしても大丈夫でしょうか。 なお、設定しても、必ずしも該当するテクニックを要求されるとは限りません。 設定有無に寄らず、各所では敵を引き付けて踏み台に出来ると楽しく遊べます。

要求されるテクニックレベル
適用範囲項目概要
MEDIUMMILD SKIPS敵やオブジェクトを下斬りなどで踏み台にする程度のテクニックが必要
MEDIUMSHADE SKIPSワザとやられた後、自分のカゲを下斬りなどで踏み台にする程度のテクニックが必要
HARDFIREBALL SKIPS復讐の魂、亡霊の叫びをクイックキャストボタンで(連続)発動し、ジャンプ飛距離を伸ばす程度のテクニックが必要
HARDACID SKIPS"カマキリの爪+水晶の心臓"で、張り付く壁がほぼない場所などでも水や酸を抜ける程度のテクニックが必要
HARDSPIKE TUNNELS横型の針穴を(水晶の心臓なしで)抜けられる程度のテクニックが必要
HARDDARK ROOMSルマバエのランタンを必要としない程度のテクニックが必要(水晶鉱山の暗闇側入口を除く)
HARDSPICY SKIPS常人ではない程度のテクニックが必要

QUALITY OF LIFE(快適設定)

すべて有効としておくと快適です。

快適設定
初期値項目概要
有効REDUCE ROCK PRELOADS(たぶん、ITEM RANDOMIZATIONでGEO ROCKを有効とした際、本来ない場所に配置された場合に、小型タイプのジオロックを配置します。)
有効REDUCE TOTEM PRELOADS(たぶん、ITEM RANDOMIZATIONでSOUL TOTEMを有効とした際、本来ない場所に配置された場合に、小型タイプの像を配置します。)
有効EARLY GEOゲーム開始時に300~600ジオをランダムで所有しています。
有効EXTRA PLATFORMSお助けブロックなどを追加配置します。エリア/ルーム系ランダマイズでは出現しないことがあります。
有効SHOW RECENT ITEMS直近で取得したアイテム履歴を画面右上に表示します。
有効NPC ITEM DIALOGUE釘師や闘技場、ゾート像(ブレッタの部屋)などで、獲得出来るアイテムが表示され、事前確認可能になります。

RESTRICTIONS(制限設定)

初期値の2項目を有効としておく程度が快適です。 左右斬りが行えない状態では、緑の道のツタを断ち切ることが出来なかったりもします。 ライフやチャームスロットは初期状態こそ1になりますが、アイテム回収で十分に成長しますので、意外と楽しいです。

制限設定
初期値項目概要
オフRANDOMIZE FOCUS"FOCUS"を取得するまでフォーカス(回復)不可です。
有効RANDOMIZE SWIM"SWIM(水泳能力)"を取得するまで泳げずダメージを受けます。ただし、"イズマの涙"があれば、酸に入ることは可能です。
有効ELEVATOR PASS"EVEVATOR PASS"を取得するまで大型エレベータ2種が動作しません。通過も不可となります。
オフCURSED NAIL"上斬り、左斬り、右斬り"をそれぞれ取得するまで発動不可です。初期状態では下斬りのみ行えます。奥義発動可否には影響ありません。
オフCURSED NOTCHESチャームスロット1でスタートします。強化は行えます。
オフCURSED MASKSライフ1でスタートします。強化は行えます。

ITEM RANDOMIZATION(アイテムランダマイズ設定)

配置場所にはショップの陳列欄も含まれますので、各種ショップもチェックしましょう。 個数(仮面の破片、チャームスロット)は、他項目の選択オプションによって変動することがあります。

アイテムランダマイズ設定
初期値項目概要
有効DREAMERS夢見の守護者(モノモン、ルリエン、ヘラー)と、達成率表示能力
有効SKILLS魔法と奥義(魔法は取得順に応じ強化される)
有効CHARMSチャーム(40種、白の仮面分割あり)
有効KEYS単純な鍵(4本)、店主の鍵、優美な鍵、愛の鍵、ルマバエのランタン、王の刻印、神の調律器
有効DUPLICATE MAJOR ITEMS(調整のための主要アイテムコピー追加配置(?)。"DREAMER"は別記します。
有効MASK SHARDS仮面の破片(16個)
有効VESSEL FRAGMENTS器の破片(9個)
有効PALE ORE蒼白の鉱石(6個)
有効CHARM NOTCHESチャームスロット(8個)
有効GEO CHESTSジオの宝箱(ガラクタ置き場は除外)
有効RELICS売却アイテム(放浪者の日誌、ハロウネストの紋章、王の小像、神秘の卵)
有効RANCID EGGS悪臭の卵(20個、タックから貰える分は除外)
有効STAGSスタグの駅(詳細は別記)
オフMAPS地図
オフWHISPERING ROOTS夢見の木(エリア分をコンプリートすると、根から報酬を取得可)
オフGRUBS幼虫(46匹)
オフLIFEBLOOD COCOONS青い繭(8箇所)
オフSOUL TOTEMSソウルの像(白の宮殿は除外)
オフLORE TABLETS石碑(白の宮殿は除外)
オフPALACE TOTEMS/TABLETS/ENTRIES白の宮殿内のソウルの像、石碑、苦痛の道(狩猟者の書記録)
オフGRIMMKIN FLAMESグリムの炎(10個、3の倍数毎にイベント進行可)
オフGEO ROCKSジオブロック(207種)
オフBOSS ESSENCE夢見の戦士戦報酬(失われし同胞や純白の騎士等も含む)(計約3050~3150)
オフBOSS GEOボスのドロップするジオ(グラザーママとかダイコケグマとか)
オフJOURNAL ENTRIES狩猟者の書の一部記録(ゴームとかガーピードとか)
オフJUNK PIT CHESTSガラクタ置き場の宝箱(5箱)
オフSPLIT CLOAK"蛾の羽根の衣、影の衣"を左右別々のアイテムに分離
ただし羽根が左右揃っている場合、影の衣は分離されない
オフSPLIT CLAW"カマキリの爪"を左右別々のアイテムに分離
オフEGG SHOPダートマウスのジルが"悪臭の卵"でアイテムを数個、提供するようになる(要:簡単な鍵)
オフMIMICSミミック配置(コロシアムの幼虫擬態分は除外)
有効RANDOMIZE NOTCH COSTSチャームコストが0~6の何れかになる。
但しトータルコストは一定範囲で調整(全て0、全て6などにはならない)

補足:DUPLICATE MAJOR ITEMSの"DREAMER"

任意の夢見の守護者1名に相当します。例えばモノモン+ルリエン+DREAMERを取得すると、3名の封印解除と同等となるようです。

補足:STAGS(スタグの駅)

ダートマウスへ向かうことは出来ますが、"ダートマウス"を取得するまでは扉が開きません。他のスタグ駅アイテムを取得していない場合、行ける場所が無くなりますので、ベンチワープ機能など活用しましょう。

補足:SOUL TOTEMS(ソウルの像)

オリジナル版では見つけられなくてもクリア出来るため、隠し位置にある像を知らないとクリアが困難になるかもしれません。 なお、回収フラグを立てるためには、見かけた際に引っ叩く必要があります。 "RandomizerHelperLog.txt"を参照するかもしれない場合、一撃は引っ叩いておきましょう。 隠し位置は別ページの攻略情報に掲載しています。

補足:LORE TABLETS(石碑)

オリジナル版では見つけられなくてもクリア出来るため、隠し位置にある石碑を知らないとクリアが困難になります。 緑の道上層部に、発見がかなり難しいものがあります。 隠し位置は別ページの攻略情報に掲載しています。

補足:GRIMMKIN FLAMES(グリムの炎)

有効にしている場合、グリムの炎(10個分)がアイテムになります。グリムの炎を集める本来のバトルなどを行うと、ランダマイズされたアイテムが手に入ります。 戦うにはオリジナル版同様、"グリムの子"を装備している必要があります。 グリムイベント自体を最後まで進めていても戦うことが出来、アイテムを回収可能です。地図上の炎マークはイベント進行度合いに応じた表示となります(イベントを完了させていれば表示なし)。

補足:該当項目不明1

デフォルト以外のどれかを有効にすると、チャーム:スポアシュルーム装備が取得条件となる配置が5箇所発生します。

補足:該当項目不明2

デフォルト以外のどれかを有効にすると、狩猟者の書(HUNTER'S JOURNAL)もランダマイズアイテムになります。

補足:該当項目不明3

デフォルト以外のどれかを有効にすると、"Soul Refill(ソウル全回復/取得時のみ)"が含まれるようになります。

補足:該当項目不明4

デフォルト以外のどれかを有効にすると、"羽ペン"もランダマイズ対象になります。MAPS(地図)かもしれません。

補足:該当項目不明5(推定CHARM NOTCHES)

チャーム獲得数が5、10、18、25の時にチャームスロットが+1されます(必要なチャーム数は、サルブラショップで購入する場合と同数です)。CURSED設定時にも適用されるため、CURSEDでも最大スロット数は5まで増やせます。

START SETTINGS(ゲーム開始設定)

他項目との組み合わせで面白いシードが作れるかもしれません。

ゲーム開始設定
初期値項目概要
オフRANDOMIZE START ITEMS所持アイテムや能力がランダムに追加されてスタートします。
(SELECT)START LOCATION SETTING次の項目でスタートエリアを選択出来ます。
(KING'S PASS)START LOCATION開始エリア設定

エリアランダマイザの補足

エリアによっては細分化されています。"水晶鉱山"や"暗闇の巣"で1エリア扱いとは限りません。

ルームランダマイザの補足

クリアのコツ

考慮するポイントがあります。例えば、王の道からダートマウスへの大扉を破壊すると、ダートマウス側でも破壊されます。 ランダマイズされていますので、それぞれ移動先が異なります。オリジナル版の記憶が邪魔して、"ココは通ったことあるなー"となりがちです。

単純な鍵

進行方向によっては、単純な鍵が不要(解錠状態)になる場合があります。その場合、最終的には単純な鍵が余ります。

元と同じ挙動になる場面((一部はMODによる挙動が影響)

白い宮殿や苦痛の道はランダマイズ対象ですので、覚悟が必要です。 シードによっては、苦痛の道を逆走することもあるでしょうし、序盤から強敵戦が発生するかもしれません。

おまけエリア

ひんと

役に立つかもしれないメモです。

遊んだランダマイザシード

デフォルト設定以外は、シード番号に加え、リンク先画像の通り設定値も合わせないと、同じ内容になりません。狩猟者の書記録は除外としています。

[J][K]は一見困難ですが、愚者さんには楽しいので遊んでみてください。 [L]はエリアランダマイズのお試しですが、結構大変でした。[M]の制覇は頭がおかしくなります。 [N]は特殊例ですが、思わぬボスに苦戦し、割と楽しいです。なおも満足しない場合は[O]で遊んでみてください。

アイテムランダマイズ設定
管理シード設定メモ
A174543412デフォルト-
B993690102デフォルト-
C532642369デフォルト簡単です。
D777777777デフォルト-
E384912514デフォルト-
F541051597デフォルトランダマイズ感が強く楽しく遊べます。
G294174473HARD SKIPS困難ではありません。
H541330537HARD SKIPS困難ではありません。最短2個目に夢見の釘が手に入るので、敵への夢見プレイが楽しめます。
I908987998ITEM RANDOMIZATION全有効全回収可能です。ランダマイズ感が強く、楽しく遊べます。
J123456789ほぼすべて有効全回収可能です。ランダマイズ感が強く、楽しく遊べます。
ハロウネストを知り尽くしている場合、面白いのでお勧めします。
K987654321ほぼすべて有効全回収可能です。序盤が難しめかもしれません。
L435925483ほぼすべて有効+エリアランダマイズ全回収可能です。配置の難易度が高めです。
(ネタバレ注意)200行程度のメモで安定クリア出来るようです。
M834294175ほぼすべて有効+ルームランダマイズ全回収可能です。…が、かなりの覚悟で挑んでください。
N376288745下斬り縛り斬撃を(奥義は自主的に)封印した遊び方です。概要はコチラをどうぞです。
O222222222ほぼすべて有効+最悪CURSED全回収可能です。配置難易度、アクション難易度ともに最高峰です。
脳が光に支配されている方は遊んでください。

参考動画:ミニテクニック集

自力で考えたい場合は閲覧を控えてください。 挙げ出すとキリが無いですが、持ち合わせた能力で突破出来ると楽しいですね。 特に針や敵の下斬りは様々な場所で非常に有効です。

  1. 涙の都:カマキリの爪は無いが、統治者の翼がある場合です。電球を斬っています。
  2. 水晶鉱山:統治者の翼が無い場合です。
  3. 交叉路:水晶の心臓が無い場合です。速駆け師を使用しています。
  4. 古代の穴1:水晶の心臓が無い場合です。下斬り+蛾の羽根の衣です。侵入する時にも使えます。
  5. 古代の穴2:速駆け師を使用し、単に連射しています。速駆け師が無い場合、魔法系の滞空でクールタイムを稼げます。
  6. 安息の地:カマキリの爪は無いけれども、他の能力がある場合です。
  7. 王国のはずれ:統治者の翼とカマキリの爪がある場合です。(破壊と同時に落ちても)再度、上から来る手間を省けます。
  8. 交叉路:特に能力は必要ありません。そのうち成功することでしょう。
  9. 水晶鉱山:統治者の翼、影の衣(左)、カマキリの爪(右)がある場合です。もうワケわかりませんね。爪は無くても良いです。
  10. 水晶鉱山:カマキリの爪(左)がある場合です。
  11. カマキリ族の村:カマキリの爪(左)と魔法がある場合です。チョット届かない、そんな時に。
  12. 某所1:侵入可能です。
  13. 某所2:(動作前でも)侵入可能です。

参考動画:最小達成率クリア+の記録より

[大音量注意] HARD SKIPS設定(SPICY SKIP)では、これらを要求されるケースがあるのかもしれません。 偽りの騎士は下斬りのみでも倒せるので、スキップすることは無さそうでしょうか。 余談ですが、壁を破壊した後、左下で観察していると、稀にダッシュする姿が見られます。

英語表記

ランダマイザーでは獲得能力などの一部が英語表記となります。少しだけ知っていると安心です。 アイテムはアイコンを見ればわかるとは思います。

関連用語

地名

ほかのあそびかた

シードOなど、難しすぎる場合は、MODのBonfire(ベンチでジオを消費して自分を強化)と併用して遊ぶと、ほどよく遊べたりします。