アルティマニアP.78およびP.279を元に作成しています。用語もソチラに合わせています。
以下の2種類があり、敵キャラクターによってどちらの計算式が使われるか決まっているようです。 尚、ボスキャラクターであっても、第1算出式が使われる場合もあります。どちらの式が使われるかは、別ページを参照して下さい。
レベル基準値 = ランド設置順番 + マイホームからの縦距離 + マイホームからの横距離
小数点以下は切り捨てします。この場合、ランドの設置順が遅く、かつマイホームから遠いほど、敵が強くなります。 ランド数は最大26、マイホームからの最高距離は10ですので、36が最大のレベル基準値となります。 序盤に設置したランドにおいて、後半に該当バトルが発生しても、敵レベルは低レベルとなります。
第1算出式で出したレベル基準値を、ランドレベルと呼びます。
レベル基準値 = ランド設置数 * 1.5
小数点以下は切り捨てします。この場合、ランドの設置順が遅いほど、敵が強くなります。 また、序盤に設置したランドにおいて、後半に該当バトルが発生した場合、(総設置数が増えているため、)敵レベルが高レベルになることになります。 ランド数は最大26ですので、39が最大のレベル基準値となります。
何も行いません。
手順1のレベル基準値に20を加算します。
手順1の算出結果を問わず、レベル基準値を63に変更します。
以下の表に基づき、レベル基準値より、該当する基本レベルを求めます。ランド数はノーマルモードの場合です。 3列目と6列目で区切って参照して下さい。
レベル基準値 | 基本レベル | (ランド数) | レベル基準値 | 基本レベル | (ランド数) | レベル基準値 | 基本レベル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1個 | 22 | 32 | 15個 | 43 | 64 |
2 | 1 | - | 23 | 34 | - | 44 | 65 |
3 | 2 | 2個 | 24 | 35 | 16個 | 45 | 67 |
4 | 3 | 3個 | 25 | 37 | 17個 | 46 | 68 |
5 | 4 | - | 26 | 26 | 38個 | 47 | 70 |
6 | 6 | 4個 | 27 | 40 | 18個 | 48 | 71 |
7 | 8 | 5個 | 28 | 41 | 19個 | 49 | 73 |
8 | 10 | - | 29 | 43 | - | 50 | 74 |
9 | 11 | 6個 | 30 | 44 | 20個 | 51 | 76 |
10 | 12 | 7個 | 31 | 46 | 21個 | 52 | 77 |
11 | 14 | - | 32 | 47 | - | 53 | 79 |
12 | 16 | 8個 | 33 | 49 | 22個 | 54 | 80 |
13 | 18 | 9個 | 34 | 50 | 23個 | 55 | 82 |
14 | 19 | - | 35 | 52 | - | 56 | 83 |
15 | 21 | 10個 | 36 | 53 | 24個 | 57 | 85 |
16 | 22 | 11個 | 37 | 55 | 25個 | 58 | 86 |
17 | 24 | - | 38 | 56 | - | 59 | 88 |
18 | 25 | 12個 | 39 | 58 | 26個 | 60 | 89 |
19 | 27 | 13個 | 40 | 59 | - | 61 | 91 |
20 | 29 | - | 41 | 61 | - | 62 | 95 |
21 | 31 | 14個 | 42 | 62 | - | 63 | 99 |
最終的に、ポーズ画面で表示される敵レベルを求めます。強化属性、弱化属性がない敵の場合、このステップは必要ありません。 小数点以下は切り捨てとなります。
敵レベル = 基本レベル * [{(強化属性合計値 - 弱化属性合計値)+8} / 8)]
倍率は、最低で8分の4、最高で8分の10までとなります。それを下回った(上回った)場合、最低倍率と最高倍率に補正されます。 つまり、倍率パターンは以下の7通りです。
倍率 | パーセント表示 | 概要 | ノーフューチャーモードでの補正後レベル |
---|---|---|---|
8分の4 | 50% | 弱化属性の方が4以上多い | レベル49 |
8分の5 | 62.5% | 弱化属性の方が3多い | レベル61 |
8分の6 | 75% | 弱化属性の方が2多い | レベル74 |
8分の7 | 87.5% | 弱化属性の方が1多い | レベル86 |
8分の8 | 100% | 強化弱化の合計が同値 | レベル99 |
8分の9 | 112.5% | 強化属性の方が1多い | レベル99 |
8分の10 | 125% | 強化属性の方が2以上多い | レベル99 |
以下のランド配置、マナ属性値と仮定します。 マンティスアントの場合、強化属性が木風、弱化属性が金土となっています。また、手順2では第1算出式が使われます。 ノーマルモードなのでレベル基準値の修正は行いません。
レベル基準値 = ランド設置順番(3) + マイホームからの縦距離(2) + マイホームからの横距離(0) = 5
レベル基準値が5ですので、表より基本レベルは4になります。バトル地となるリュオン街道は、木1金3土3風1となっています。 よって、"強化属性合計値 - 弱化属性合計値"は、-4です。
敵レベル = 基本レベル(4) * {(-4 + 8) / 8} = 2
この場合のマンティスアントのレベルは2となります。
第2算出式において、最大ランド数26の時、レベル基準値が39となります。 判定表より、基本レベルは58となります。この時、強化属性が弱化属性を2以上上回っている場合、最大倍率の125%に補正されます。 小数点以下は切り捨てとなりますので、敵レベル72が最大となります。
敵レベル = 58 * 1.25 = 72.5
基本レベルは99になりますが、弱化属性合計値の方が大きい場合、手順4により、50%、62.5%、75%、87.5%の何れかに補正されます。 62.5%以下に補正される場合、敵レベルは61以下まで下がります。 敵レベルが64を割ってしまっているため、最もレアに設定されているアイテムをドロップしなくなります。