クラブだけでクリアを目指すクラブオンリークリアプレイに関する事前資料です。 具体的な攻略手順は実践編を参照してください。
攻撃系パラサイトエナジーの使用は禁止としています。 攻略本P.292に記載のある"PEバーの回復速度を初期状態に戻す方法"のうち、防具再装備法を制限としています。 万能薬の使用、および蘇生薬の使用によるものは制限していませんが、PEバーの回復速度初期化の目的としては使用しません。
防御力(基本防御力)が低下するため、よほどのことが無ければ使用しません。詳細は必要時に別記します。
接触ダメージを除けば、ダメージモーションをカット出来ます。使用前の被ダメージ量が0であれば、PEバーも減少しません。 クラブによる攻撃モーションを中断されなくて済むことになりますので、いくつかの場面で活用することになると思います。
毒状態では体力減少が激しいため即治療していきます。メディックはPEバー消費量が大きいため、あまり使用しません。
非常に有効な敵がいるため、活用します。
下記の特徴があります。初期所持しているクラブを初期クラブと表現することがあります。
敵の攻撃(接触ダメージ以外)を受けると獲得出来るボーナスポイントは減っていくため、銃でのプレイよりも貰えるポイントが少なくなると予想されます。 盗み効果がついていると攻撃力が半減してしまうため、万能ツールで移動させる必要が出てきます。 入手ツールの関係から、ボーナスポイントの使用はクラブ改3入手後にするのが望ましいと思われます。
既に盗み効果がついているクラブ武器(クラブ改2)に、別のクラブ武器(クラブ改3)の盗み効果を移すことは出来ません。 盗み効果を移したい場合には、盗み効果がついていないクラブ武器(初期クラブ)が必要になります。
暗闇状態では、更に攻撃範囲が低下しますが、敵に密着して攻撃することで、攻撃をヒットさせることは出来ます。
入手日 | 名称 | 攻撃力 | 命中距離 | スロット数 | 追加効果 | 入手場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
Day1 | クラブ | 10(+1) | 10 | 1/1 | - | 初期所持品 |
Day3 | クラブ改2 | 26(+2) | 10 | 1/1 | 盗み | ソーホーガンショップ |
Day5 | クラブ改3 | 38 | 10 | 2/2 | 盗み 先制攻撃 |
チャイナタウン下水道 |
EX | クラブ改4 | 80(+2) | 10 | 3/3 | ぶんどり 反撃 クリティカル |
クライスラービル11F~20F |
以下の20種となります。1周目での最終防具はBジャケットです。全ての他防具の付加パラメータを引き継ぎます。 最終的に付加する追加効果は、"HPアップ、オートヒール、毒回避、硬直回避"の4種です。
チャイナタウン下水道と博物館2階では確実に手に入ります。更にプレイを楽にするため、スパイダーウーマンからの盗み、および地下鉄車両の確率宝箱からも1つずつ入手します。 便宜上、入手する4つの万能ツールをABCDで区別しています。
括弧内の追加効果移動は、通常ツールを使用して行う、Bジャケットに対する最終的なものです。
必要な数は十分に手に入ります。引き継がせられる数値は括弧内にプラス表記しています。 "10(+1)"とあれば、"総合防御力が10であり、そのうちの付加パラメータが+1であること(実質9+1の状態)"を意味します。 攻略本とは記載が異なりますのでご注意ください。先述のクラブも同様の表記です。
セントラル病院地下のゴミ廃棄室では、Bベストが50%、CR回避+1が50%で手に入ります。 ここでは、Bベストの防御力+1をツールで移して活用したいので、Bベストを狙います。
入手日 | 名称 | 防御力 | PE防御 | CR回避 | スロット数 | 追加効果 | 入手場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Day1 | Nベスト | 10(+1) | 8 | 13 | 2/2 | - | 初期所持品 |
Day1 | Nプロテクター | 12(+1) | 9 | 18(+2) | 3/4 | - | カーネギーホール地下小道具部屋の隠し部屋 |
Day1 | Kvベスト | 20(+1) | 12(+1) | 15 | 2/2 | - | (宝)アリゲーター1 |
Day2 | Cmベスト | 16(+1) | 16 | 11(+1) | 2/2 | オートヒール | 警察署ロッカールーム |
Day2 | Spベスト | 22(+2) | 15(+1) | 19(+1) | 2/3 | - | セントラルパーク管理事務所 |
Day2 | Svベスト | 19(+1) | 16(+2) | 19 | 2/4 | スロット+1 | セントラルパーク遊歩道 |
Day3 | Crベスト | 29(+2) | 24 | 30(+1) | 2/3 | - | ソーホーガンショップ |
Day3 | Cmベスト改 | 31(+1) | 35(+2) | 23(+2) | 2/2 | オートヒール | 警察署会議室 |
Day3 | Nジャケット | 35(+1) | 29(+1) | 19 | 3/5 | - | 警察署3階倉庫奥 |
Day4 | Bベスト | 30(+1) | 35 | 20 | 2/4 | 毒回避 | 聖フランシス病院地下ゴミ廃棄室 (注釈別記済) |
Day4 | Spジャケット | 35 | 30(+1) | 26 | 2/3 | - | 聖フランシス病院1階治療室 |
Day4 | Bベスト | 30(+1) | 35 | 20 | 2/4 | 毒回避 | (宝)バクテリウムキング |
Day5 | Cmプロテクター | 37(+1) | 48 | 31(+2) | 3/3 | オートヒール | 第3埠頭倉庫入口付近 |
Day5 | Crプロテクター | 41(+2) | 43(+2) | 26(+1) | 2/4 | HPアップ ATダウン |
チャイナタウン下水道 |
Day5 | Bプロテクター | 33(+1) | 38 | 23(+1) | 2/3 | 硬直回避 | 地下鉄車両内 |
Day5 | Spプロテクター | 39(+1) | 23 | 26 | 3/4 | - | 第3埠頭倉庫 |
Day5 | Nスーツ | 44(+1) | 36(+1) | 23(+1) | 2/6 | - | 博物館1階東隠し部屋 |
Day5 | Svプロテクター | 39(+1) | 36(+1) | 30 | 2/5 | スロット+1 | 博物館3階プテラノドンの部屋 |
Day5 | Bジャケット | 44(+1) | 49(+1) | 28(+1) | 3/4 | 毒回避 | 博物館4階隠し部屋 |
Day5 | Crベスト改 | 46(+1) | 43(+1) | 31 | 2/4 | - | 博物館2階小型恐竜の部屋(地震後) |
- | - | 合計 | 合計 | 合計 | - | - | - |
- | - | +22 | +14 | +13 | - | - | - |
攻撃を受けた結果、残りHPが、最大HPの20%以下になった場合に自動的に回復アイテムを使用します。 効果の高いアイテムが優先的に消費されますので、フル回復などを温存したい場合には、事前に倉庫に預けてしまうと安全です。 大ダメージをうけて一度に体力をゼロにされてしまうと発動しませんので、蘇生薬やプリレイズがあると安心です。 逆に言えば、一度に最大HPの21%以上に相当するダメージを受ける可能性がなく、かつ所持品に大量の回復剤があれば、蘇生薬はあまり必要ないかもしれません。
現在HPが1の時に、HPを1にされてしまう攻撃を受けた場合、2のダメージを受けて倒れてしまいます。そういう仕様です。 但し、回復剤が枯渇していなければオートヒールが発動しますので、実際にこれを体験することは極めて稀かと思います。
戦闘関係で手に入るアイテムをピックアップしたものです。 表のうち装飾しているものについては、現実的に困難なため入手しないか、個数を妥協します。また、今回不要な部分(武器系など)は省略して記載しています。
1周目では、Day3ソーホーのガンショップで手に入るクラブ改2の入手以降、実行可能になります。
EXラウンド(2周目以降)でのDay1では、警察署倉庫が利用出来ません。 よって、(盗み効果のついた状態のクラブでクリアをするのでなければ、)クラブ武器による盗みが使えるのはDay2以降になります。 最終日に名前をつけた武具以外のものを引き継ぐためには、最終バトル前に倉庫に預けておく必要があります。
Day | 敵名称 | アイテム1 | アイテム2 | 補足事項 |
---|---|---|---|---|
Day1(EX) | イヴ第2形態 | (盗)PE防御+1(80%) | (盗)PE防御+3(20%) | 稽古場 |
Day1 | ラット2(2体) | (落)蘇生薬(90%)(最大2個) | - | 下水道上階 |
Day1(EX) | アリゲーター1(頭) | (盗)CR回避+1(50%) | - | 下水道ボス |
Day2(EX) | ジャイアントワーム(4体) | (盗)ツール(20%)(最大4個) | - | セントラルパークボス |
Day2 | ジャイアントワーム(4体) | (落)防御力+1(30%)(最大4個) | - | セントラルパークボス |
Day2(EX) | イヴ第2形態 | (盗)PE防御+3(80%) | (盗)防御力+3(20%) | 馬車 |
Day3 | クロウ2 | (落)ツール(100%) | - | 警察署3階医務室前(初回限定) |
Day3 | ビッグドックマン | (盗)防御力+1(80%) | (盗)防御力+2(20%) | 警察署 トーレス殺害犯 |
Day4 | バクテリウムキング | (盗)防御力+1(90%) | (盗)ツール(10%) | 聖フランシス病院中ボス |
Day4 | スパイダーウーマン第2形態 | (盗)ツール(80%) | (盗)万能ツール(20%) | 聖フランシス病院ボス |
Day5 | アリゲーター2(2体) | (盗)ツール(20%)(最大2個) | - | ポンプ室手前 |
Day5 | アリゲーター2(2体) | (落)CR回避+1(50%)(最大2個) | - | ポンプ室手前 |
Day5 | センチピード(頭) | (盗)ツール(100%) | - | 地下鉄ボス |
Day5 | センチピード(胴2) | (落)CR回避+1(10%) | - | 地下鉄ボス |
Day5 | クラブ1(胴) | (盗)防御力+1(80%) | - | 第3埠頭倉庫ボス |
Day5 | アルマジロ3(3体) | (盗)防御力+1(5%)(最大3個)(最低1つ獲得) | - | 博物館 石像の部屋 |
Day5 | トリケラトプス頭破壊前 | (盗)CR回避+1(50%) | - | 博物館ボス1 |
Day5 | トリケラトプス頭破壊後 | (盗)PE防御+1(50%) | - | 博物館ボス1 |
Day5 | ティラノサウルス | (盗)ツール(100%) | - | 博物館ボス2 |
Day6 | 完全体第3形態 | (盗)万能ツール(100%) | - | 成人タイプ |
EX | スクイール(リス) | (盗)蘇生薬(20%) | - | クライスラービル51F~60F |
マップ上で取得出来る防御関係のアイテムをまとめたものです。 防御関係の強化アイテムは、ほぼ全てがセーブポイントからそれほど遠くない位置で手に入ります。 よって、リセットによる再取得によるベストな対象アイテムの確保は、確実に行いたいところです。
ツールの数は足りますし、攻撃を受ける頻度から考えて、"防御力+ > PE防御+ > CR回避+ > ツール"で良いかと思います。 前述の通り、聖フランシス病院の地下では、Bベストを入手します。
同一のエンカウントポイントでは、エンカウントする度にエンカウント率が低下します。 入手場所までのバトルポイントでは、以降のエンカウント率が最低の約10%となる3度までエンカウントしておき、敵との遭遇率を下げてセーブしておくと効率的です。 細かい仕様は攻略本P.22を参照してください。
攻略本P.288~P.289に検証がある通り、セントラルパークのツール(2箇所)、および博物館1階の防御力+2は、入手が無理だと思われます。
Day | 入手場所 | アイテム1 | アイテム2 | 補足事項 |
---|---|---|---|---|
Day1 | カーネギーホール 小道具部屋 | 攻撃力+1(50%) | 防御力+1(50%) | 南西 |
Day1 | 下水道 隠し部屋 | 命中距離+2(50%) | PE防御+1(50%) | 北東 |
Day2 | セントラルパーク 動物園広場 | ツール(80%) | 弾+15(20%) | - |
Day2 | セントラルパーク 亜熱帯コーナー | 防御力+1(50%) | 防御力+2(50%) | - |
Day2 | セントラルパーク 城入口 | 蘇生薬(100%) | - | 不可視 |
Day2 | セントラルパーク 城入口 | 弾+5(60%) | ツール(40%) | ツールは入手不可能 |
Day2 | セントラルパーク 遊歩道(南東) | ツール(60%) | その他(40%) | ツールは入手不可能 |
Day2 | セントラルパーク 遊歩道(南) | 防御力+1(100%) | - | - |
Day2 | セントラルパーク 遊歩道(南西) | ツール(99%) | 万能ツール(1%) | - |
Day2 | セントラルパーク 立体交差下 | 防御力+1(80%) | ツール(20%) | - |
Day2 | セントラルパーク 立体交差下 | PE防御+1(50%) | CR回避+1(50%) | - |
Day3 | ソーホー ガンショップ | ツール(100%) | - | - |
Day3 | ソーホー ドラッグストア | 防御力+1(80%) | 防御力+2(20%) | 電話機下 |
Day3 | ソーホー ドラッグストア | PE防御+1(80%) | PE防御+2(20%) | 北西小部屋 |
Day3 | ソーホー ドラッグストア | CR回避+1(80%) | CR回避+2(20%) | 前田の東の棚 |
Day3 | ソーホー ドラッグストア | ツール(100%) | - | 北西小部屋 |
Day3 | ソーホー ドラッグストア | 蘇生薬(100%) | - | 東側 |
Day3 | 警察署 留置場 | PE防御+1(80%) | PE防御+2(20%) | 2階東 |
Day3 | 警察署 留置場 | ツール(100%) | - | 2階東 |
Day3 | 警察署 武器倉庫 | ツール(100%) | - | - |
Day3 | 警察署 2階所長室 | CR回避+1(80%) | CR回避+2(20%) | 南西の電話機の部屋 |
Day3 | 警察署 3階倉庫 | 防御力+1(80%) | 防御力+2(20%) | - |
Day4 | 聖フランシス病院 入口 | ツール(100%9 | - | 受付脇 |
Day4 | 聖フランシス病院 地下1階 死体安置室 | 防御力+1(50%) | 防御力+2(50%) | 南西 |
Day4 | 聖フランシス病院 地下1階 解剖室 | ツール(100%) | - | 南東 |
Day4 | 聖フランシス病院 地下1階 ゴミ廃棄室 | Bベスト(50%) | CR回避+1(50%) | 北東 Bベストを取得する |
Day4 | 聖フランシス病院 地下1階 病理研究室 | ツール(100%) | - | 青カードキー後 |
Day4 | 聖フランシス病院 1階 治療室 | PE防御+1(80%) | PE防御+2(20%) | 北東 |
Day4 | 聖フランシス病院 13階 研究室 | ツール(100%) | - | 南西の棚 |
Day4 | 聖フランシス病院 13階 動物研究室 | CR回避+1(80%) | CR回避+2(20%) | - |
Day5 | 第3埠頭倉庫 入口 | ツール(100%) | - | 不可視、PPKの西方向 |
Day5 | チャイナタウン 街路 | PE防御+1(80%) | PE防御+2(20%) | - |
Day5 | チャイナタウン 古道具屋 | ツール(100%) | - | 右下 |
Day5 | 下水道 | ツール(100%) | - | 南東 通路 |
Day5 | 下水道 | PE防御+2(50%) | 攻撃力+2(50%) | 南東 外部 |
Day5 | 下水道 | 万能ツールB(100%) | - | 北西 通路 |
Day5 | ポンプステーション | ツール(100%) | - | - |
Day5 | 地下鉄 駅ホーム | CR回避+1(80%) | CR回避+2(20%) | - |
Day5 | 地下鉄 車両内 | ツール(100%) | - | - |
Day5 | 地下鉄 車両内 | ツール(95%) | 万能ツールC(5%) | 左側の箱 |
Day5 | 第3埠頭倉庫 がらくた部屋 | 防御力+1(100%) | - | |
Day5 | 第3埠頭倉庫 がらくた部屋 | 防御力+2(90%) | 防御力+3(10%) | - |
Day5 | 第3埠頭倉庫 がらくた部屋 | ツール(100%) | - | - |
Day5 | 第3埠頭倉庫 機械部屋 | ツール(100%) | - | ボス後 ガス注意 |
Day5 | 博物館 1階 隠し部屋 | 防御力+1(50%) | 防御力+2(50%) | クイズマシン東 防御力+2は入手不可能 |
Day5 | 博物館 1階 隠し部屋 | ツール(100%) | - | 南東の隠しエリア |
Day5 | 博物館 2階 宝石鉱物の部屋 | PE防御+1(50%) | CR回避+1(50%) | セキュリティ解除後に回収 |
Day5 | 博物館 2階宝石鉱物の部屋 | 防御力+1(50%) | 攻撃力+1(50%) | セキュリティ解除後に回収 |
Day5 | 博物館 2階 休憩所 | 蘇生薬(100%) | - | - |
Day5 | 博物館 1階 非常階段 | 防御力+1(100%) | - | - |
Day5 | 博物館 1階 顔面石像の部屋 | ツール(100%) | - | 非常階段より入室 |
Day5 | 博物館 2階 売店 | 防御力+1(100%) | - | 不可視 |
Day5 | 博物館 2階 売店 | ツール(100%) | - | 不可視 |
Day5 | 博物館 4階 倉庫 | ツール(100%) | - | セキュリティ管理室からのエレベータ経由 |
Day5 | 博物館 2階 | 万能ツールD(100%) | - | 南西 地震発生後 |
Day5 | 博物館 3階 | ツール(100%) | - | 南西 地震発生後 |
Day5 | 博物館 4階 | フル回復(100%) | - | セキュリティ解除後 |