やりこみ人向けの諸情報です。基本的には確認が取れている情報のみ掲載しています。
レベル1の2番目のターゲットに対し、9mmパラベラムを使い切ってしまうとハマってしまうように思えます。 しかし、(弾が残っていたとしても)セレクトボタンを押すと訓練中止を選択することが可能になっています。しっかり作ってありますね。 尚、訓練中止行為は逃走回数にはカウントされません。
レベル1か2を選択し、開始したら構えずに放置しましょう。暫くするとアヤさんがくつろぎ始めます。 更に、この状態で十字キー左右を入力すると、この状況限定のアクションが見られることになります。
実はマイナス点もしっかりカウントしてくれます。青ターゲットのみを撃破していくプレイです。 確認出来た最低得点はマイナス50000点です♪どうでも良いですが、これはこれで難しいです。 こういう所で隠しアイテムを仕込めば良いのに♪
レベル3か4を選択し、最初のターゲットを攻撃しないでひたすら待ちます。 やがて制限時間がゼロになりますが、訓練終了にはなりません。 気が済んだらば倒しましょう。3000点か1000点は貰えます。
レベル1か2を選択し、時間終了まで待ちます。終了後、結果画面が表示されるまで少し時間があります。 この間にドアから射撃場を出てしまおうとしてみると…。ドアの判定が無効にされており、無理でした。 余談ですが、一度も構えなかった場合でも、ちゃっかりリロード動作の決めポーズはとってくれます。
橋を上げず、水の中へ入りインフェルノ等を発動してみると、最大で6匹にヒット表示が出ます。 又、運が良ければ、4匹分の死体が浮かんでくることもあります。 しかし、獲得は3匹分相当しか貰えません…。 余談ですが、倒した死体にアヤさんが触れるとちゃんと当たり判定があり、移動します。
モーテルバルコニー及び廃坑のトラックがあるエリアで確認出来ます。 ピョンピョンと崖に向かって落ちていきました。飛び掛ってきたわけでもなく、謎行動です。 視力が弱いという演出でしょうか。ゴーレムさんは飛び降りてくれないようですし…。 尚、マインドサックラーを落とした場合同様、その時点で倒したことになります。
タイミング良く画面上の敵を全て倒した瞬間に殺されてしまうと、ゲームオーバーになります。
バーナーの攻撃として、アヤを掴みあげるものがあります。この時に攻撃を行うと大ダメージを与えるチャンスでもあります。 では、掴まれている時に倒してしまったら、そのまま地面に激突…はしませんでした。 わざわざアヤさんを壁に叩きつけた上で倒れてくれます。
肩へのダメージもちゃんと本体HPから引かれています。肩にしか攻撃を加えなくても、3000HPを削りきれば倒せます。
ガンブレードは他3種のショットガンと違い、弾薬の超近接発射時でもダメージが1.2倍になることはありません。 最も、有効射程距離自体はAS12の2倍と優れていますし、超接近しているならばバーストストライクが使えますが…。 余談ですが、トンファバトンは9mmヒドラ(普通距離)と同等、バヨネットスラッシュはファイアフライ(普通距離)と同等、 ガンブレード(通常斬撃)はR.スラッグ以上の威力があります。 バヨネットがクリティカルヒットすれば4倍ダメージですので、グレネード弾並の威力を発揮します。
任意のバトルで、最後の一発でバトルに勝利してみると、アヤさんは何故かリロード動作を行います。 SP12などがやり易いです。何を込めているのでしょうか。敵に弾切れを悟られないためかもしれませんですね。
メニュー画面では制限時間は減りません。ゆっくりメディソンウィールを装着して大丈夫です。
最終バトル直前のリアクターイベントにて、イベントでHP50のダメージを受けてしまいます。 デッドリーモードでは初期HPが50ですので、プロテイン未使用であればHP50のまま同場所へ辿り着けます。 アサルトジャンパー等のHP上昇効果がない防具を装備し、イベントを見てみると…。HP1で生き残ってくれました。 …現在HPが50以下の場合も有り得るので無意味な検証でした。
現在HP1の状態で突入してみると…HP1のまま痛がっていました。
…してみました。難しいですね。高確率で間違っていますがご容赦下さい。
「王(?)が建物に向かって歩く(走る)」といったところでしょうか。先に進むという意味通りになります。 3つめは口(くち)だそうで、「~に向かって」という意味もあるそうです。
順番に植物、ナイフ、鍬(クワ)、菓子(パン)といった意味のようです。 私の発想力では、最もらしく解読することすら出来ません。 MP回復水2が手に入る仕掛けですが…。
「外の世界の嫌なモノを見る(見つける)」といったところでしょうか。敵が出現するという実際の仕掛けからの推測です。 1つめは魚ですが、「嫌なもの」という意味もあるそうです。 バツ印のようなものは「町、市」、王冠のようなものは「砂漠、外国」といった意味のようです。
順番に夜、本、川といった意味のようです。ゲームにはあまり関係していませんね。
太陽、太陽神ラーを示すそうです。尚、ヒエログリフが読めなくても、ゲーム中では壁画に現代語で解説があります。 解説がなくても意図は分かるでしょうが…。 っていうか上記とは別のヒント石版からすると、これらは名前を示すことになっているようです。 右から読むように枠(カルトゥーシュ?)で囲ってあります。とすると、括弧書きで付けた神を示すことになりそうですが…。そうなの?
100時間台に突入したので計測を諦めました。
START+SELECT+R1+R2+L1+L2です。一部のイベント時は効きません。
廃坑以降はゲームディスク2を使用しているかと思います。 しかし、実際はキングゴーレムNo.9(砂漠装備)撃退以降のセーブデータであれば、ゲームディスク2でプレイ出来ます。 バーナー前から再開する場合などは、最初からゲームディスク2をセットしてしまうと、ちょっと楽です。
リプレイモードでは、前周以前に復活させたものについて、パラサイトエナジー復活アイテムが購入出来ます。 では、パイロキネシスをレベル1のまま強化せずにクリアしてみると…。雑貨屋には陳列されませんでした。
記憶が非常に微妙です。90%の確率で記憶が混同しているだけだと思います。 サポートレスをプレイせずにリプレイモードを繰り返していると、デッドリーモードが出現してしまうことがある気がします。 検索してみると、同じような経験(というか記憶)がある方もいるようです。 これが(意図的に)可能だとすると、もしかすると最高経験値の登録に要する周回数が減るかもですね。
HP250(要プロテイン)、MP250(要リップスティック)となります。モンクローブ(MP+100)がないと厳しいですね。 登録最高BP達成直前(リプレイモード)のシェルターにてこのパラメータにすると、約12万BPが余分に余ります。 更に各種別の最強武器と弾薬を買い揃えても2万BPが余ります。
使用率を同率にした場合、勝手に表の順に並びます(掲載順で使用率を調整したわけではありません)。また、8.33%(合計99.96%)で均衡するようです。
名称 | 使用率 |
---|---|
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
![]() |
8.33% |
参考用オマケデータです。
サポートレスモード(ブーケでのメディソンウィール購入なし)にて、ピアースルートにて完全駆逐した場合のアイテム所持状況(弾薬確保優先バージョン)です。 リアクター直前、一部の消費アイテムは邪魔なので廃棄しました。尚、未逃走なのでMP回復水2が1つ少ないです。 グレネードピストルとP08は購入、他MP5A5やPA3、M4A1ライフル(バヨネット)、ライオット弾が購入可能です。
所持品 | セダン | 6号室 | トラック | 消毒室 | 研究室 |
---|---|---|---|---|---|
01.(E)M93R 02.(E)タクティカルベスト 03.MD 04.リップスティック 05.ハンターゴーグル 06.オフダ 07.ホーリーウォーター 08.スカルクリスタル 09.メディソンウィール 10.回復剤2 11.回復剤2 12.回復剤2 13.回復剤2 14.回復剤2 15.オードトワレ 16.オードトワレ 17.オードトワレ 18.オードトワレ 19.オードトワレ 20.オードトワレ -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- |
01.回復剤3 02.回復剤3 03.回復剤3 04.回復剤3 05.回復剤3 06.回復剤3 07.回復剤3 08.回復剤3 09.回復剤3 10.回復剤3 11.MP回復水1 12.MP回復水1 13.MP回復水2 14.MP回復水2 15.MP回復水2 16.MP回復水2 17.MP回復水2 18.MP回復水2 19.MP回復水2 20.プロテイン 21.プロテイン 22.プロテイン 23.プロテイン 24.プロテイン 25.プロテイン 26.プロテイン 27.プロテイン 28.プロテイン 29.プロテイン 30.プロテイン |
01.リンゲル液 02.リンゲル液 03.リンゲル液 04.リンゲル液 05.リンゲル液 06.リンゲル液 07.リンゲル液 08.リンゲル液 09.リンゲル液 10.リンゲル液 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- |
01.MP回復水1 02.MP回復水1 03.アサルトジャンパー 04.ショルダーホルスター 05.セカンドポーチ 06.セカンドポーチ 07.セカンドポーチ 08.セカンドポーチ 09.セカンドポーチ 10.セカンドポーチ 11.セカンドポーチ 12.セカンドポーチ 13.GPS 14.フレア 15.フレア 16.フレア 17.フレア 18.フレア 19.リップスティック 20.リップスティック -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- |
01.トンファバトン 02.P08 03.スネイルマガジン 04.P229 05.M950 06.9mmパラベラム(500) 07.9mmヒドラ(500) 08.9mmスパルタン(500) 09.SP12 10.バックショット(200) 11.ファイアフライ(110) 12.R.スラッグ(40) 13.ジャベリン 14.5.56ライフル(800) 15.グレネードピストル 16.グレネード(100) 17.エアバースト(68) 18.ライオット(40) 19. 20. -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- |
01.MP回復水2 02.MP回復水2 03.MP回復水2 04.MP回復水2 05.MP回復水2 06.MP回復水2 07.MP回復水2 08.MP回復水2 09.MP回復水2 10.MP回復水2 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- |