HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(10/20) |
---|---|---|---|---|---|
110/(100+10) | 30/30 | 300 | 390 | (1)パイロキネシス |
(E)レザージャンパー(3) (E)M93R(20) (E)9mmパラベラム(約470) (A)GPS (I)回復剤1 (I)回復剤2(3) (I)回復剤3 (I)トンファバトン |
上空から2体のANMCが襲ってきますが、無視して広場へ戻りましょう。
電話とセーブをしましょう。
ANMCがいますが、無視して噴水へ向かいます。戦闘に突入してしまうとBPの無駄ですので、素早く移動しましょう。
ネズミがたくさんいますが、立ち止まらなければネズミから攻撃を受ける可能性は低いです。
まずは真っ直ぐ走り、冷蔵室からアイテムゲット、半時計周りに振りかえり、ANMCが貪っている死体からアイテム回収、部屋を出ます。
装置を調べ、左側の鍵穴に青い鍵を使用します。
素早く抜ければ戦闘にはなりません。
特にBPの値が一致しているかの確認をされることをお勧めします。記載の値未満の場合、いずれ詰んでしまう可能性がありますですよ。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(14/20) |
---|---|---|---|---|---|
110/(100+10) | 30/30 | 300 | 350 | (1)パイロキネシス |
(E)レザージャンパー(3) (E)M93R(20) (E)9mmパラベラム(500) (A)GPS (I)回復剤1(2) (I)回復剤2(3) (I)回復剤3 (I)MP回復水2 (I)プロテイン (I)鎮静剤 (I)トンファバトン |
後に重要なアイテムとなりますので、必ず回収しましょう。ANMCに向かって突進すると、すり抜けられる為、攻撃を楽に回避出来ます。
タクティカルベストを装備しておきましょう。アタッチメントにGPSと9mmパラベラムを忘れずに。 MPが10ポイントプラスされます。先に触れた通り、逃走するとMPが1回復しますので、今装備しないと損です。
グレネード回収は重要です。マップ奥の銃器回収はイベント後の方が楽です。
イベント後、聖堂内で追加イベントを発生させましょう。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(16/20) |
---|---|---|---|---|---|
80/(100+10) | 32/(30+10) | 300 | 310 | (1)パイロキネシス |
(E)タクティカルベスト(7) (E)M93R(20) (E)9mmパラベラム(500) (A)GPS (I)回復剤1(2) (I)回復剤2(3) (I)回復剤3 (I)MP回復水2 (I)プロテイン (I)鎮静剤 (I)トンファバトン (I)グレネード(4) (I)レザージャンパー(3) |
次はグレネードピストルの回収に行きます。
装置を調べ、右側の鍵穴に赤い鍵を使用します。
敵が出現しています。ダメージ覚悟で回収し、逃げます。
MP5A5を装備しましょう。M93Rでも良いです。グレネードは温存しましょう。
561を入力して橋を動かします。ここのANMCは踏み潰すと死んでしまいますので、最低でも1体を残して先へ進みましょう。 HPが55以上あれば、強行突破してもギリギリで抜けられるはずです。
瀕死のANMCがいますので、戦闘を発生させないように、武器を構えるのは控えましょう。 武器をMP5A5にします。プロテインを使って回復します。逃走しまくったのでMPも40まで溜まっているはずです。(無くても何とかなります。)
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(17/20) |
---|---|---|---|---|---|
155/(105+50) | 40/(30+10) | 300 | 210 | (1)パイロキネシス |
(E)タクティカルベスト(7) (E)MP5A5(30) (E)9mmパラベラム(500) (A)GPS (I)回復剤1(2) (I)回復剤2(3) (I)回復剤3 (I)MP回復水2 (I)鎮静剤 (I)トンファバトン (I)M93R (I)グレネードピストル (I)グレネード(4) (I)レザージャンパー(3) |
経験値 | BP | MP | アイテム |
---|---|---|---|
500 | 800 | 30 HP+30(タクティカルベスト) |
回復剤2 |
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(17/20) |
---|---|---|---|---|---|
1以上でOK/(105+150) | 0/(30+10) | 800 | 1010 | (1)パイロキネシス |
(E)タクティカルベスト(7) (E)MP5A5(30) (E)9mmパラベラム(0でもOK) (A)GPS (I)回復剤1(2) (I)回復剤2(3) (I)回復剤3 (I)MP回復水2 (I)鎮静剤 (I)トンファバトン (I)M93R (I)グレネードピストル (I)グレネード(4) (I)レザージャンパー(3) |
勝利後は引き返せませんので、ヘリポートへ向かいましょう。初日終了です。
ポイントは敵との距離です。
パイロキネシスを当てると敵が後退することを利用します。
MP5A5を撃ちつくした直後、すぐに
パイロキネシスを当ててしまうと、敵はどんどん離れていってしまいます。
よって、リロードを先に済ませ、かつ若干の間をとって放つと、常に一定幅の距離を保てます。
この状態では、飛び切りしか使ってきません。
敵が離れすぎてしまった場合、グレネードを撃ってきます。思い切って数歩前に出ることで調整しても構いません。 敵本体の体全体が画面外に出てしまうくらいに離れると、グレネードに被弾する確率が高くなります。 そうなるとマヒ状態となってしまい、グダグダ化しますので、リセットした方が無難かもしれません。
MPが切れた後は数回切られてしまいますが、2日目はHPとMPが完全回復しますので問題ありません。
高圧ケーブル等を利用して普通に撃破しても構いません。
動かない(移動しない)のは、色々と楽だからです。動いてはいけないわけではありません。 今後のバトルでも必要がなければ動きません。ご了承下さい。