省略します。ドライフィールド到着後に整理します。
実は地図だけを確認すれば怒られません。
初日と同じく、射撃場は利用しないものとして進めています。ピアースに三度話しかけ、ドライフィールドへ移動しましょう。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(4/20) |
---|---|---|---|---|---|
105/105 | 40/(30+10) | 800 | 1010 | (1)パイロキネシス |
(E)アサルトジャンパー(5) (E)M93R(20) (E)9mmパラベラム(500) (A)GPS |
9mmパラベラムを補給します。アタッチメントへの装着を再度確認しましょう。その他のアイテムは全てトランクに入れます。
デザートチェイサーに襲われます。速やかに逃げましょう。雑貨屋側の壁に沿って走ると良いです。 モーテル2号室には解毒剤と回復剤1がありますが、無傷での回収が少し大変そうですし、不要でしょう。
井戸を調べると戦闘になるのでヤメましょう。
この弾薬は入手する必要がありません。…が、使いたい人もいるかもしれないので、取り敢えずは入手したことにしていきます。 当ルートでは、廃坑へ移動する際にセダンに積んだままにしています。
井戸を調べると戦闘になるのでヤメましょう。
戦闘回避の為、モーテルに沿って移動しましょう。
バックショット(10)は意味がないので回収しません。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(6/20) |
---|---|---|---|---|---|
105/105 | 40/(30+10) | 800 | 980 | (1)パイロキネシス |
(E)アサルトジャンパー(5) (E)M93R(20) (E)9mmパラベラム(500) (A)GPS (I)回復剤1 (I)R.スラッグ(10) |
セーブでもしましょう。棚の中のアイテム、鎮静剤(2)、9mmパラベラム(50)は未調査でも発見したことになっています。特に持っていく必要はないです。
経験値 | BP | MP | アイテム |
---|---|---|---|
600 | 400 | 32 | 回復剤2 |
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(7/20) |
---|---|---|---|---|---|
75/105 | 32/(30+10) | 1400 | 1380 | (1)パイロキネシス |
(E)アサルトジャンパー(5) (E)M93R(20) (E)9mmパラベラム(約400) (A)GPS (I)回復剤1 (I)回復剤2 (I)R.スラッグ(10) |
1回突進されてしまったことにしています。
容量都合により一部をカットしています。
1体目は3点バーストを撃ち続けるだけで倒せます。クリティカルなしの場合でも18発撃てば倒せます。
1体目を倒す頃、2体目が丁度良い位置にいるので、
パイロキネシスで転倒させ、M93Rで追撃しましょう。残弾数には注意して下さい。
次にレバーを上げる前に、20発装填した状態にしておくことをお勧めします。
定石通り安全に倒します。アヤの位置取りが(少しだけ)シビアです。 位置がズレると金網に邪魔されて弾が当たりません。 失敗した場合は再度レバーを上げて、気長に挑戦しましょう。 動画で無駄弾を撃っているのは、クリティカルヒットしなかった場合を想定しています。 次にゲートが閉まってしまうまでの時間の目安です。
2回目は上記の位置から敵を倒し、かつゲートが閉まる前にゲート内に侵入可能です。 ゲートが閉まってしまうまでの時間は、ゲートを開ける度に増えるようです。
最初の2体同時当ては、比較的適当に撃っても成功します。動画と完全に同じタイミングで放たなければならないわけではありません。 ポイントは2点です。動かない場合、正面の支柱が邪魔をして、敵に銃弾が当たりません。よって、動画のように動かないのはあまり推奨しません。 もう1点は、思い切ってMPを使い切ることです。非常に簡単に倒せます。