パラサイトイヴ2

ドライフィールド

前回整理後ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(20/20)
110/11016/(32+10) 6432454 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(500)
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2(5)
(I)回復剤3(3)
(I)MP回復水1
(I)MP回復水2
(I)コーラ
(I)プロテイン
(I)グレネード(4)
(I)セカンドポーチ(2)

Main street(メインストリート)

雑貨屋側の壁沿いを通るように移動すれば戦闘になりません。

Driveway(私有車道)

避けにくい箇所にバット群がいます。1回攻撃されたことにします。

参考までに楽な避け方を…。真っ直ぐエンカウントするまで走り、画面が白黒になったならば、左上を押しながら決定ボタンを連射しましょう。簡単に抜けられるはずです。

Factory(解体工場)

Garage(ガレージ)

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(8/20)
104/11017/(32+10) 6432444 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(500)
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2(3)

忘れないうちにガソリンをダグラスさんに渡しましょう。回復剤2を3つ残し、残りはトラックへ積みます。

グレネードピストルとグレネード(8)を購入し、トラックに積みます。 但し、バーナー撃破後にハウストレーラーに寄る場合は、今購入する必要はありません。 ここで購入した場合、残りBPは204になります。今回は後で購入することにして進めます。

Factory(解体工場)

Driveway(私有車道)

避けやすい箇所にバット群がいます。無視しましょう。

Main street(メインストリート)

フリントが番をしているので、敵がいません。

Motel room.3(モーテル3号室)

角の部屋です。入室と同時に右上を入力し続け、入口隣の棚を2回調べて即回収します。

Main street(メインストリート)

Parking lot(駐車場)

戦闘回避の為、サッサとバルコニーに向かいましょう。多少モタついても大丈夫です。

Motel balcony(モーテルのバルコニー)

Motel room.6(モーテル6号室)

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(9/20)
104/11019/(32+10) 6432424 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(500)
(A)回復剤2
(A)回復剤2
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)MP回復水2

装備した回復剤2は使ってしまって構いません。上記に加え、GPSを回復剤2を交換すれば、3つまで装備出来るはずです。 実際は1つも要らないと思いますが…。セーブをして、仮眠を取りましょう。自動的に完全回復します。

ポイント

Motel balcony(モーテルのバルコニー)

バトル前ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(9/20)
110/11042/(32+10) 6432424 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(500)
(A)回復剤2
(A)回復剤2
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)MP回復水2
獲得
経験値 BP MP アイテム
1000(逃走時) 0(逃走時) 0(逃走時) 回復剤2
MP回復水1
バトル後ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(7/20)
110/11042/(32+10) 16432424 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(約180)
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)MP回復水2

バトル中に回復剤2を2つ、バトル後に回復剤2を1つとMP回復水1を1つ使ってしまったことにしています。

撃破指南

バーナー(HP2933)

参考動画

皆がやっているパターンですが、一応解説します。

解説

低経験値でのクリアの為、撃破してはいけません。 3分以上をかけて、2933以上のダメージを与えることが要求されます。 時間には余裕があるので、エナジーショット等は不要です。

開始直後、視点が切り替わる位置まで方向キーの右上を押して移動しましょう。移動はこれだけです。 後は、敵が炎を吐く瞬間(タイミングはかなり前後しても大丈夫)を狙って炎を回避するだけです。

上記の動画にて最初に行っている単発撃ちが時間稼ぎの部分です。これを少なくとも7回は繰り返しましょう。 最初から全力で攻撃してしまうと、撃破パターンになってしまいます。

2番目に行っている3点バーストが、HP削りの部分です。ちょうど20発で1セット、として行動出来ます。 最後にやっているように、パイロキネシスも炎の回避に使えます。但し、今回は使いません。

参考動画2

敵を逃走させるパターンを超特急でお送りしました。

補足1

開始直後に炎を吐かれてしまい、回避不能となるパターンも存在します。 続行してもリセットしても構いませんが、今回のバトルでは戦闘後に自動的に回復されたりはしません。 バトル後ステータス記載の通り、回復アイテムを沢山使っていることにしていますので、多少(?)のダメージは問題ないでしょうけど…。

補足2

ハンドガンは距離によるダメージ補正が入ります。動画の位置よりずっと離れて戦う場合、単発撃ちでの時間稼ぎはそれほど必要ありません。 但し、与えるダメージが減るということは、それだけ弾薬が必要になるということです。 (当ガイド通りに進める場合)この後は廃坑の避難所まで弾薬補給の場所はないことを考慮した上で、どうされるか判断して下さいな。

余談

倒す場合のお話です。倒す場合、3分以内に2933のダメージを与えると、間に敵の顔が変化するシーンが入ります。 この直後、炎を吹かれてしまいます。この時、装填弾薬が丁度ゼロの場合、ピンチになります。 そういう場合は、前述の通り、こちらも最速でパイロキネシスを撃つことで回避可能です。それだけです。