パラサイトイヴ2

ドライフィールド

前回バトル後ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(7/20)
110/11042/(32+10) 16432424 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(約180)
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)MP回復水2

Motel room.5(モーテル5号室)

セカンドポーチを回収します。

Parking lot(駐車場)

スコーピオンは無視して逃げます。

Main street(メインストリート)

Parking lot(駐車場)

バックショット(10)は意味がないので取らなくて良いです。デザートチェイサーに1回体当たりされたことにします。

G&R(サルーン『ジーン&ロイ』)

奥へ進むと敵が襲ってきますので、無視して逃げましょう。

G&R Kitchen(サルーン『ジーン&ロイ』厨房)

すぐに出れば戦闘にはなりません。余裕はありますので焦らずにどうぞ。

Water tower(給水塔地上部)

ゼブラストーカーさんがいます。一目散に逃げましょう。2回攻撃されたことにします。

Breezeway(屋根付き通路)

真っ直ぐ走れば攻撃を受ける前に抜けられることもあります。1回攻撃されたことにします。瀕死です。

Factory(解体工場)

Garage(ガレージ)

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(19/20)
110/11042/(32+10) 16432374 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(E)アサルトジャンパー(5)
(E)M93R(20)
(E)9mmパラベラム(約180)
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)回復剤3(3)
(I)MP回復水1
(I)MP回復水2(2)
(I)コーラ(2)
(I)プロテイン
(I)グレネード(4)
(I)セカンドポーチ(3)

この時点でHPが減っている場合は、回復剤2を1つ使いましょう。ココでは使ったことにしています。 トラックから、回復剤2を1つだけ残すように、全てのアイテムを引き出します。一通り整理した状態でハウストレーラーでのセーブを行う為です。

ポイント

Junk yard(スクラップ置場)

逃げましょう。2回程度であれば、攻撃を受けてしまっても大丈夫です。ココでは2回攻撃を受けたことにします。 チキンプレートを回収し、ハウストレーラーに駆け込みましょう。 受けたダメージはヒーリングで回復して下さいな。

ポイント

Trailer coach(ハウストレーラー)

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(18/20)
170/(110+60)34/(34) 893124 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(1)エナジーショット
(E)チキンプレート(8)
(E)M93R(20)
(A)グレネードピストル
(E)9mmパラベラム(約180)
(A)グレネード(12)
(A)回復剤3
(A)MP回復水1
(A)プロテイン
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)回復剤3(2)
(I)MP回復水2(2)
(I)コーラ(2)
(I)アサルトジャンパー

防具

チキンプレートにします。セカンドポーチを3つ使いましょう。アタッチメントが8まで増えます。チキンプレートはMPボーナスがないので、実質的にMPが10減ります。

武器

(前回購入していなければ、)グレネードピストルとグレネード(8)を購入し、アタッチメントの再装着をしましょう。全て埋めます。

PE

ネクローシス、 又はエナジーショットを開放します。お好みで片方で良いです。私は特に使いません。 先の話ですが、ブリザードチェイサー直前に、今回開放していない方を開放します。 データではエナジーショットとしています。MPも全快されます。よければセーブしましょう。

その他

今回は購入せず進めますが、ライオット(4)が80BPで購入可能です。 ライオットでもブリザードチェイサー戦にてドラム缶が壊せますので、グレネードが惜しい方は購入しておいても構いません。 無くても問題はありませんので、今回は購入しません。

Junk yard(スクラップ置場)

逃げましょう。2回程度攻撃を受けてしまっても大丈夫です。

Garage(ガレージ)

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(17/20)
170/(110+60)34/(34) 893104 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(1)エナジーショット
(E)チキンプレート(8)
(E)M93R(20)
(A)グレネードピストル
(E)9mmパラベラム(約180)
(A)グレネード(12)
(A)回復剤3
(A)MP回復水1
(A)プロテイン
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)回復剤3(2)
(I)MP回復水2(2)
(I)コーラ(2)

アサルトジャンパーをしまい、トラックに積んであった回復剤2を引き出します。回復剤2を1つ使い、回復したことにします。 この時点でトラックに積んであるのは、アサルトジャンパーだけです。 アタッチメントに装備していない回復剤は、必要に応じて破棄していきますので、随時使ってしまって構いません。

廃坑

Mesa(メサ)

獲得
経験値 BP MP アイテム
825 550 44 回復剤3
9mmヒドラ(50)
5.56ライフル(80)
バトル後ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(17/20)
170/(110+60)22/(34) 1718664 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(1)エナジーショット
(E)チキンプレート(8)
(E)M93R(20)
(A)グレネードピストル
(I)9mmヒドラ(50)
(A)グレネード(12)
(A)回復剤3
(A)MP回復水1
(A)プロテイン
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤3(2)
(I)MP回復水2(2)
(I)コーラ(2)

5.56ライフルは使えないので捨てます。回復剤2を1つ使い、足りないのでヒーリングを1回使ったことにします。 又、9mmパラベラムも使い果たしたことにしています。

ポイント

撃破指南

デザートチェイサー(11体)(HP各200)

参考動画1(遠距離)

1体目は適当にどうぞ…。(手抜き?)

参考動画2(近距離)

解説

落とします。2つの動画は難易度が全く違います。敵が出現する位置が奥であれば、かなり余裕を持って避けられます。 手前の場合、やや崖側に接触させるような感じで走り続けないと、逆に落とされてしまいます。 更に、ゲートに引っ掛かって行き場がなくなり、突き落とされることになります。

2つの動画の決定的な差は、アヤの位置取りですね。 アヤをトラックへ近い位置に逃げ込ませてしまうと、次に出現する敵の位置も手前になってしまう確率が格段に高いことが分かります。 動画は意図的に再現したものです。よって、なるべくゲートに近い位置を維持するのがポイントとなります。

但し、残念ながら、敵の出現位置は運によって左右される部分も大きいです…。

補足

サイトしたまま避けるのはヤメましょう。非常に危険です。倒すか落とすか、迷ってはいけません。 弾薬に余裕がある方は、M93Rで普通に倒しても構いません。

余談

遠距離でも近距離でも、3秒程度しか戦闘に要する時間に差がありません。 時間が惜しい場合も、無理に近距離出現を狙う必要はありません。 本当に1秒が惜しい場合(タイムアタック中とか)は狙うべきですが…。