経験値 | BP | MP | アイテム |
---|---|---|---|
500 | 300 | 30 | 回復剤2 グレネード(4) P229(前半戦後に未入手の場合) |
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(17/20) |
---|---|---|---|---|---|
170/(115+60) | 30/(35) | 2018 | 1104 | (2)パイロキネシス (1)ヒーリング (1)エナジーショット (1)ネクローシス |
(E)チキンプレート(8) (E)P229(12)(+バッテリー(50)) (E)9mmパラベラム(約1) (I)M93R (I)グレネードピストル (I)グレネード(4) (A)GPS (A)ホーリーウォーター (A)9mmヒドラ(約1) (A)回復剤3 (A)コーラ (A)コーラ (A)MP回復水2 (I)回復剤3(3) (I)MP回復水2 |
この連戦で使ってしまったとしているアイテムは以下の通りです。
P229はストーカーから安全に逃げる為に使うのみです。次のグラトン戦用に、アタッチメントを変更しましょう。 9mmヒドラが残っている方は、そちらもアタッチメントへどうぞ。弾薬補給は後でします。
以後、パペットスティンガー戦までグレネードの使用は控えましょう。 特に当バトルで使い切っている方は、これ以降に入手する分を使ってしまうと、数が不足してしまいます。
オートバイのスイッチ操作を忘れずに…。
(下記参照)
開幕時はショットボタンを押したままにしておきましょう。サイトは不要です。確実にヒットして倒れてくれます。
追撃でネクローシスを使用し、毒状態にしてしまいましょう。
数百のダメージを奪えます。
グレネードを当てた後、既に毒状態であれば、追撃はパイロキネシスが有効です。
倒れている隙に
エナジーショットをかけるのも良いです。かなり強力になります。
グダグダ戦って構いません。使ってしまって構わない回復アイテムも多いので、グダグダになっても勝てないということはないでしょう。 グレネードは全て撃ち尽くしてしまって構いません。というかM93Rで動かなくても勝てます。たぶん。
以下、ドラム缶を利用する場合の説明です。開幕は上記の通りです。以降、4つのドラム缶を利用します。
1つのドラム缶をヒットさせたら、急いで次のドラム缶に移動します。その際、敵の声がするか否かで対処を決めていきます。 声がすれば突進してきますので、迎え撃つ準備を…声が消えれば上から襲撃してきますので、ドラム缶を中心に円軌道を移動します。
グレネードはドラム缶を貫通します。ドラム缶のダメージとグレネードのダメージが重なり、600以上のダメージを与えることがあります。 クリティカルエフェクトが出ていませんので、多重ヒットと考えて良いでしょう。 多重ヒットは意図的に狙うのはお勧めしません。ドラム缶の破壊自体が敵の本体に邪魔されて失敗する可能性が高くなります。
全て上から襲撃してきた場合です。尚、立ち止まっている場合は、声が聞こえた瞬間に回避行動を開始しないと踏まれます。
最初の1つが上から襲撃、残りが突進してきた場合です。3つめのドラム缶で突進パターンとなった場合、画面手前に敵を視認してからグレネードを撃ちましょう。 それより早すぎると爆風に当たってくれません。
初回は上から襲撃してくる、と決まっているわけではありません。敵の動き方次第では、更に早い撃破が可能です。
省略しますが、早めの撃破に拘らない場合は、中央の機械の側、比較的視野が広い場所で待機、回避、攻撃を繰り返すのが楽かと思います。
メイン付録B[ブリザードチェイサーゾンビ]を参照して下さい。理屈がわかってしまえば、非常に楽に倒すことが出来ます。
当バトル中に2箇所の出入口やバイク、ドラム缶を調査した場合、バトル限定メッセージが見られます。(メッセージ集参照)