HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(16/20) |
---|---|---|---|---|---|
170/(115+60) | 30/(35) | 2018 | 1104 | (2)パイロキネシス (1)ヒーリング (1)エナジーショット (1)ネクローシス |
(E)チキンプレート(8) (E)P229(12)(+バッテリー(50)) (E)9mmパラベラム(約1) (I)M93R (I)グレネードピストル (I)グレネード(4) (A)GPS (A)ホーリーウォーター (A)9mmヒドラ(約1) (A)回復剤3 (A)コーラ (A)コーラ (A)MP回復水2 (I)回復剤3(3) (I)MP回復水2 (I)コーラ |
すぐに非難室へ移動しましょう。前へ出過ぎるとバトルになります。
再度ロックを解除します。
P229のフラッシュで逃げましょう。
アメーバは無視して強行突破しましょう。
向かうのは兵器庫です。
グレネード(12)を購入しておきます。 兵器庫カードキーにて奥へ入ります。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(20/20) |
---|---|---|---|---|---|
170/(115+60) | 0/(35) | 2018 | 204 | (2)パイロキネシス (1)ヒーリング (1)エナジーショット (1)ネクローシス |
(E)チキンプレート(8) (E)M93R(20) (E)9mmヒドラ(500) (A)9mmパラベラム(500) (A)GPS (A)ホーリーウォーター (A)回復剤3 (A)回復剤3 (A)コーラ (A)MP回復水2 (I)回復剤3(2) (I)MP回復水2 (I)コーラ (I)リンゲル液 (I)P229 (I)SP12 (I)バックショット(200) (I)グレネードピストル (I)グレネード(16) |
HPはヒーリングで回復したことにします。 SP12はクリア後のボーナスBP目的の回収ですので、今回は使いません。P229も以後の出番はありません。
シャンバラにてワサワサしているブラックビートルが非常に邪魔になります。 対ブラックビートル用にバックショットを使うのも良いかもしれません。 その場合、現時点からバックショットを携帯していく必要があります。今回は使いません。
後半で少しだけ楽をしたいので、兵器庫からのロック解除だけしておきます。
消毒室を抜けるには、中央モニターを一度調査し、安全を確認する必要があります。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(14/20) |
---|---|---|---|---|---|
130/(115+60) | 1/(35) | 2018 | 184 | (2)パイロキネシス (1)ヒーリング (1)エナジーショット (1)ネクローシス |
(E)チキンプレート(8) (E)M93R(20) (E)9mmヒドラ(500) (A)9mmパラベラム(500) (A)GPS (A)ホーリーウォーター (A)回復剤3 (A)コーラ (A)コーラ (A)MP回復水2 (I)回復剤3(3) (I)MP回復水2 (I)グレネードピストル (I)グレネード(24) |
セーブとアイテム整理、グレネード回収をしましょう。 この時点で、リンゲル液、SP12、バックショット、P229を箱にしまいました。
バトル回避の為、部屋の隅を抜けましょう。
イベントです。
すぐに抜ければ戦闘回避可能です。割と余裕があります。
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(15/20) |
---|---|---|---|---|---|
175/(115+60) | 37/(37) | 268 | 124 | (2)パイロキネシス (1)ヒーリング (2)エナジーショット (1)ネクローシス |
(E)チキンプレート(8) (E)M93R(20) (E)9mmヒドラ(500) (A)9mmパラベラム(500) (A)GPS (A)ホーリーウォーター (A)回復剤3 (A)コーラ (A)コーラ (A)MP回復水2 (I)回復剤3(2) (I)MP回復水2 (I)グレネードピストル (I)グレネード(24) |
回復剤3とコーラを1つずつ使い、完全回復したことにします。
更に、経験値1750を使用し、エナジーショットをレベル2に強化します。
沈静剤は要らないので箱にしまいます。以後、ココには戻ってきませんので、ショットガンを使う方は良く考えてアイテムを整理しましょう。 ちなみに、ショットガンの使い所は…シャンバラくらいでしょうか。今回は持っていきません。
経験値 | BP | MP | アイテム |
---|---|---|---|
500 | 200 | 100 | 回復剤3 5.56ライフル(80) グレネード(4) |
HP | MP | EXP | BP | PE | 所持アイテム(12/20) |
---|---|---|---|---|---|
175/(115+60) | 37/(37) | 768 | 324 | (2)パイロキネシス (1)ヒーリング (2)エナジーショット (1)ネクローシス |
(E)チキンプレート(8) (E)M93R(20) (E)9mmヒドラ(約100) (A)9mmパラベラム(500) (A)グレネードピストル (A)グレネード(28) (A)GPS (A)ホーリーウォーター (I)回復剤3(3) (I)MP回復水2 |
回復剤3、コーラ(2)、MP回復水2は使ってしまったことにしています。有り得ない気がしますが…。
一定のダメージを与える度に前進してきます。ポイントは以下の通り…口を開くタイミングを固定出来るので、確実にダメージを叩き込むことです。
動画はクリティカルが多く発生し、早めの撃破が出来るかを試した時のものです。実際はもう1前進するでしょう。 やってみて、食べられてしまった場合は距離が不十分ということです。 もう少し前に出ましょう。動画(の3ターン目)ではギリギリを狙っているので映っていませんが、基本的には視点が切り替る場所まで走るのが無難です。 特に4ターン目は壁際まで走らないと危険です。
肩に攻撃をしてはいけません。クリティカルヒットが発生した場合、マッドチェイサーを落とされてしまい、余計な経験値を得てしまいます。 マッドチェイサーがグラトンに吸収されてしまった場合でも、経験値は加算されてしまいます。
3ターン目の攻撃は非常に重要です。この時に十分なダメージを与えて前進させてしまわないと、 敵が殆ど「吸い込み」を使ってくれなくなってしまいます。
敵が「吸い込み」を使ってくれない場合は、エナジーショットをかけた状態のM93Rで顔を狙いましょう。 クリティカルヒットが発生すれば口を大きく開けてくれますので、そのまま攻撃しましょう。 狙った(クリティカルヒットを発生させた)のが顔であれば、マッドチェイサーは落とされません。
後半戦は誰でも簡単に勝てますので、回復アイテムやMPをケチる必要はありません。
当バトル中に出入口や装置を調査した場合、バトル限定メッセージが見られます。(メッセージ集参照)
0.5秒でコーラ350mlを飲み干せるのはアヤさんだけです。たぶん。空き缶は投げ捨てずにちゃんと持っていそうです。たぶん。