パラサイトイヴ2

EVE

前回バトル後ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(15/20)
175/(115+60)41/(41) 17021156 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(2)エナジーショット
(1)ネクローシス
(1)メタボリズム
(1)プラズマ
(1)アンチボディ
(E)チキンプレート(8)
(E)M93R(20)
(E)9mmヒドラ(約1)
(A)MP回復水2
(A)MP回復水2
(A)MP回復水2
(A)MP回復水2
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(A)メディソン・ウィール
(I)MP回復水2
(I)リンゲル液(3)
(I)グレネードピストル

Nursery(育児室(地下6階))

メディソンウィールはもう不要なので、MDと付替えると良いでしょう。

Growth room(能力開発室(地下6階))

Garden(施設前広場(北側))

仮設テントに向かいます。MP回復水やプロテインは脱出時に使いきっても大丈夫なので余裕でしょう。 仮設テントまでの間に使いたい人のみ、発電所から9mmヒドラを取りましょう。

Bridge(連絡橋(北側))

弱ったANMCは無視しましょう。

Pavilion(観覧場(北側))

Submarine tunnel(水中トンネル(北側))

Forest zone(森林地帯(北側))

リップスティック

小島のリップスティックを回収するならば、この時がチャンスです。 今回は更に後で回収しています。要らない人は無視しましょう。以下、人によってはどうでも良いコトを。

  1. 逃走すべきシーンが3箇所増える為、30BP多めに引かれることになる
  2. 後に購入出来るマグナム弾500発が、30BP不足により450発になる

マグナム弾500発を揃え、かつリップスティックも欲しい場合、再突入時(マグナム弾購入後)に行けば良いです。 面倒ですけどね。尚、マグナム弾は450発もあれば十分過ぎます。

North Promenade(北部遊歩道(北側))

Observatory(展望台)

シェルター(B2F)

Main corridor(中央通路(地下2階))

Elevator hall(エレベーターホール(地下2階))

シェルター(B1F)

Elevator hall(エレベーターホール(地下1階))

South maintenance walkway(南整備通路(地下1階))

Storeroom(貯蔵室(地下1階))

仮眠室へ向かうと、面倒なゴーレムがいます。兵器庫から進みましょう。10BP節約出来ます。 以前、わざわざ開けておいたのはこれだけの為です。

Armory(兵器庫(地下1階))

Main corridor(中央通路(地下1階))

Transfer tunnel(輸送通路(地下1階))

Access tunnel(連絡通路(地下1階))

壁を背にしながら歩けば戦闘回避出来ますが、面倒なのでダッシュで振り切っても構いません。

Underground parking(地下駐車場(地下1階))

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(14/20)
175/(115+60)41/(41) 17021056 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(2)エナジーショット
(1)ネクローシス
(1)メタボリズム
(1)プラズマ
(1)アンチボディ
E)チキンプレート(9)
(E)M93R(20)
(E)9mmヒドラ(500)
(A)MD
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(A)メディソン・ウィール
(I)MP回復水2
(I)リンゲル液(4)
(I)プロテイン
(I)グレネードピストル

駐車場にて、赤緑黄ボタンで獲得出来るセカンドポーチは使用してしまいます。 他、有り得ないことですが、MP回復水2を4つ使ってしまったことにしています。 青黄ランプを点灯させ、車を準備、ゲートを開いて進みましょう。

Parking Garage(駐車場)

Airlock(歩行者用気密室)

Vihicular Airlock(車両用気密室)

ボーナスBP目的の回収です。

Guardroom(衛兵所)

Vihicular Airlock(車両用気密室)

Bulwark(防壁)

Tent(仮設テント)

自動的に完全回復します。エアバースト(4)は要りませんね。 リンゲル液だけ貰いましょう。

Heliport(ヘリポート)

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(14/20)
180/(120+60)42/(42) 45216 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(2)エナジーショット
(1)ネクローシス
(2)メタボリズム
(1)プラズマ
(1)アンチボディ
(E)チキンプレート(9)
(E)マングース
(E)44マグナム(500)
(A)44マエダSP(25)
(A)リンゲル液
(A)リンゲル液
(A)リンゲル液
(A)MD
(A)GPS
(A)ホーリーウォーター
(I)回復剤2
(I)リンゲル液(3)

入手

ルパートさんからマングース、44マエダSP(25)を貰いましょう。 アヤのセダンから回復剤2を取り出します。後のイベントでダメージを受けた後の回復用です。リンゲル液も取り出します。プロテインは使いました。

購入

トラック裏の兵士さんからマグナム弾を買えるだけ購入しましょう。 シャンバラで小島のリップスティックを回収していなければ、500発購入可能です。 不要な物は全て捨てるかしまうかし、ラストバトル用の装備を整えます。

せーバーの分身対策としてメースがあると少しだけ安心かもしれません。

リアクター戦のメディソンウィールによる追加アイテムは9mmスパルタン(50)です。 よってメディソンウィールは要りません。但し、ボーナスBPになるので捨てないように♪

強化

色々と選択肢が多いですが、メタボリズムを強化します。経験値1250を使用しました。 アンチボディでも良いかもしれません。 アンチボディの場合はボーナスMPが2です。 リップスティックを回収に行く人は、道中ヒーリングを使い、戻ってきたらPEを開放すれば、MPの減少もなくお得です。 リアクター後まで復活(強化)を行う必要がなければ、ヒーリングをレベル2に強化することも可能です。

禁止

メディソンウィールをアイテムとして使用し、パラサイトエナジーを復活(強化)させるのはやめましょう。 アイテムにより復活(強化)させた分も、獲得経験値として加味されます。これを行ってしまうと、今までの節約が無駄になります。 ホーリーウォーターも同様です。今回は入手していませんが、スカルクリスタルとオフダも同様です。

消毒室へ

敵が出なくなっているので、仮眠室でエアリス9月号を回収するチャンスです。 ボーナスBPの為にも回収しましょう。消毒室の箱からリンゲル液を出しました。沢山あります。セーブします。

回収していない人で、かつ欲しい人はシャンバラへ向かい、リップスティックを取ってきましょう。

Pod access tunnel(ポッド連絡通路(地下1階))

イベントをこなしてきます。HPが50減ります。

Pod access tunnel(ポッド連絡通路(地下2階))

ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(15/20)
180/(120+60)42/(42) 4520 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(2)エナジーショット
(1)ネクローシス
(2)メタボリズム
(1)プラズマ
(1)アンチボディ
(E)チキンプレート(9)
(E)マングース
(E)44マグナム(500)
(A)44マエダSP(25)
(A)リンゲル液
(A)リンゲル液
(A)リンゲル液
(A)MD
(A)GPS
(A)リップスティック
(A)ホーリーウォーター
(I)リンゲル液(4)

壁を背にして戦闘は避けましょう。イベントダメージは回復剤2で回復しました。 リップスティックが無い人や、GPSが要らない人は、代わりにリンゲル液を装備しましょう。

Pod bottom(ポッド下部)

獲得
経験値 BP MP アイテム
300(肩2箇所+胸部) 500(肩2箇所+胸部) 200 リンゲル液
R.スラッグ(10)
グレネード(4)
(9mmスパルタン(50))

括弧内の獲得アイテムはメディソンウィールの装着が必要です。

バトル後ステータス
HPMPEXPBPPE 所持アイテム(13/20)
180/(120+60)42/(42) 752500 (2)パイロキネシス
(1)ヒーリング
(2)エナジーショット
(1)ネクローシス
(1)メタボリズム
(1)プラズマ
(2)アンチボディ
(E)チキンプレート(9)
(E)マングース
(E)44マグナム(約400)
(A)44マエダSP(19)
(A)リンゲル液
(A)リンゲル液
(A)リンゲル液
(A)MD
(A)GPS
(A)リップスティック
(A)ホーリーウォーター
(I)リンゲル液(2)

R.スラッグやグレネードは廃棄しました。使ってしまった分のリンゲル液を再装着します。 マエダSPを使った人は、弾薬を44マグナムに戻しておきましょう。

経験値が752ありますので、MPが少しでも欲しい方はコンバッションを解放しましょう。ボーナスMP1によりMP43になります。 ヒーリングレベル2が目的でEXPを温存しておいた方も、強化を忘れないようにしましょう。

ポイント

撃破指南

リアクター(HP3500(胸部))

参考動画

解説

リアクターの部位詳細については、メイン付録B[リアクター]を参照して下さい。

ゴリ押しします。 リアクターは、体の部位を2箇所破壊すると胸部がオープンします。そこに3500のダメージを叩き込めば御しまいです。 破壊する2箇所には、両肩を選択するべきです。肩のHPは700と低く、かつ、獲得経験値がゼロですので、今回のプレイでは最適な部位です。

HPが5以上あれば、チキンプレートの衝撃耐性により、どんな攻撃にも1回は耐えられます(即死以外)。 よって、HPが4以下の場合のみヒーリング等を使用すれば負けることはありません。 動画ではマエダSPを使用してヒーリングが必要になる前に撃破しています。 敵の攻撃パターン次第では、もう少し楽になることもあります。

リロードのタイミングを調整出来るならば、装填弾薬が尽きた時は 取り合えずパイロキネシスを撃つのも良いです。

補足1

胸部が使うヘルファイアは120ダメージですが、ホーリーウォーターにより90ダメージとなります。

補足2

頭部及び頚部を破壊しても構いませんが、その場合、獲得経験値が200増加します。 もし、デッドリーモード等で挑戦する場合は、頭部及び頚部を破壊せざるを得ないかと思います。 これらの部位が使用してくる攻撃が凶悪ですので…。

余談

当バトル中にカードリーダーを調査した場合、バトル限定メッセージが見られます。(メッセージ集参照)