戦国忍者くん攻略 ステージ13 伊賀の国

ステージ概要 伊賀の国

百地の娘と協力し、巻物を集めることにした忍者くん。 まずは天の巻を持つという石川五右衛門の下へ…。

範囲ガイドマップ

戦国忍者くんのマップ画像

順路攻略

ガイド13-1 伊賀の国へ

ガイド8-1、8-2に記載した通り、伊賀の国へ向かう場合、伊勢の国では南西から抜けましょう。

画面切替の注意点

既にお気付きかもしれませんが、国や町、村を跨いで画面を切替えると、設置しておいた忍梯子や水蜘蛛は消えてしまいます。 無駄な移動を行うと、無駄に消費してしまうことになります。 ダンジョンで違う階層へ移動した場合等も消えてしまいますので、良く考えて移動するようにしましょう。

ガイド13-2 伊賀の国

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

看板には「ここは伊勢の国」とありますが、便宜上、伊賀の国に分類しています。

ここは伊勢の国

南へ降ると伊賀の国

少しの障害物ならば突き抜けて突進してくる妖怪忍者(レベル3)、動きが複雑な妖怪火(レベル3)が出現します。 倒してもあまりイイコトもないので、避けてしまって構いません。

南東にある星の手裏剣を回収すると、水蜘蛛がなくなってしまいます。 回収後、わざと敵にやられ、岐阜城に戻り、倉庫番から再度貰ってくると良いでしょう。

手間ならば後回しでも構いませんが、回収を忘れないようにしましょう。

ガイド13-3 伊賀の国

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

妖怪忍者さんが沢山出現します。敵との直線上は避けて進みましょう。 村雨の太刀で一撃のはずです。忍梯子を落しやすいので、15個所持していない人は拾って行きましょう。

ガイド13-4 伊賀の国

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

一定時間が経過すると、妖怪火(レベル3)さんが暴走を始めます。倒せません。 マップ中の炎の色(?)のマスに順に出現します。 白いマスが安全地帯ですので、川沿いに進むと良いでしょう。 目の前から消えた瞬簡に次の安全地帯に移動するように動けば全て避けられます。

村雨の太刀は是非とも回収したいですが、また岐阜城に戻るよりは、次のマップで水蜘蛛を稼いだ方が楽です。

ガイド13-5 伊賀の国

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

1番の位置にいる妖怪忍者さんは必ず水蜘蛛を落としてくれますので、再度装備して使いましょう。

2番の位置には、順に森妖怪(レベル3)さんが出現します。ココの森妖怪さんは、高い確率で水蜘蛛を落としてくれます。 出現場所が森の中なので、動き出してから倒しましょう。数個稼いだら、ガイド13-4の村雨の太刀及び南東の忍の小柄を回収し、伊賀の里へ入りましょう。 伊賀の里に入った時点で、3個の水蜘蛛があると安心です。無くても構いません。

森妖怪さんから稼ぐのが難しければ、ガイド13-4の画面に切替えて戻ってくれば、1番の妖怪忍者さんが復活します。 水蜘蛛はこの先で効率良く稼げます。ココで15個も稼がなくて構いません。