嬢の言に従い、岐阜城にて怪しい井戸を発見した忍者くん。東の壁を調べよとのことであったが…。
横に長い為、分割しています。(ロケーションマップはオリジナル通り表示)
妖怪鬼(レベル4)さんと妖怪クラゲ(レベル1)さんがいますが、無視しましょう。 1番の位置にいる妖怪鬼さんはお守りを落とす可能性がありますが、水蜘蛛が必要ですし、画面を切替えないと再出現しないのでお勧めしません。
次は南東から進みます。南端に水蜘蛛を掛けて渡らないと無駄になりますので注意しましょう。
妖怪刀(レベル6)が沢山出現しますが、村雨の太刀は是非回収したいです。 攻撃を受けない位置から忍の小柄で撃退しましょう。 何十体か倒せば、出現しなくなりますので、安全に宝を取れます。
水蜘蛛が足りそうになければ、1番の妖怪殻目(レベル)から稼ぎましょう。5つもあれば充分です。その後、北東へ抜けます。 2番の位置を、南側から妖怪火(レベル3)が疾走してくるので、余計な移動はヤメましょう。
妖怪刀さんが2箇所に出現しますので、忍の小柄で弾いておきましょう。 大蛙(レベル1)が出現します。横方向に高速弾を発射してきます。横一直線上には並ばずに倒しましょう。 弾に当たると2ダメージです。星の手裏剣を回収、南へ抜けます。
画面を切替えたら、1番の位置で様子を伺いましょう。南から妖怪刀(レベル6)がジグザグ移動して迫ってきます。 1番の位置ならば安全です。毎回同じように移動しますので、良く位置を覚え、北西の箱の回収に行きましょう。 倒してしまうと、すぐに2番の位置から再出現してしまいますので、倒さない方が良いです。 箱の回収後も注意して移動しましょう。隠し通路の途中にいる妖怪刀さんは倒して進みます。
赤い線の辺りを妖怪鬼(レベル4)がウロウロしています。おにぎりを落とすことがありますので、回復するのも良いです。 いなくなってしまったら、画面を切替えましょう。
先へ進む場合、1番2番の妖怪刀(レベル6)が北へあがっていったらば、3の位置へ移動します。 再度、2番から妖怪刀が北へあがっていくのに合わせて、移動すれば安全です。 倒してしまうと元の位置から再出現する為、危険です。
余談ですが、歩いて引き返す場合は、妖怪刀が通り過ぎたら、急いでもう1つの線のように移動しましょう。
このマップでは、それぞれ線で結んだ番号順に妖怪火(レベル3)が一定時間出現します。苦労はしないでしょう。 まずは隠し通路を抜け、北側へ向かいましょう。今行かないと後悔します。
またまたまた妖怪刀さんが邪魔をします。無視してサッサとパワーアップアイテムを回収しつつ、北西の階段を上りましょう
何やら見覚えのある場所に出ます。話しかけてみましょう。
これで、水蜘蛛が無限になりました♪ 個数表示は元のままですが、いくら使っても数は減りません♪ 尚、ガイド18-1まで進んでしまうと、二度と無限にしてもらえなくなります。 どうせなら15個表示にしたい、という人は、ガイド17-8の北東にいる妖怪蜘蛛さんを狩ると楽です。
ガイド17-7のマップまで戻り、南側の宝の回収を忘れずに行ってから、ガイド17-10へ進みましょう。
特筆すべき点はありません。村雨の太刀を取り、次へ進みましょう。
何やら不思議な空間に出ましたね。嬢の言に従い、東側の壁を調べましょう。正解位置はマップの通りです。
殺伐とした雰囲気の場所へ出ます…。
次の手順は省略可能ですが、あまりお勧めしません。 当サイトの攻略手順が大幅に変わってきてしまいます。 すっ飛ばす方は、宝の回収漏れがないように注意して読み進んで下さい。
では、恒例のチェックです。 忍一文字5、村雨の太刀9、忍の小柄6、星の手裏剣9、力8、体力18の状態になっていますでしょうか。 なっていなければ、宝の箱の取り忘れということですよ♪
ガイド18を飛ばさない方は、わざとやられて岐阜城へ戻りましょう。 この時点で、事態が色々と変化しています。
ガイド17-11の東の壁を調べても反応がなく、抜けることが出来ません。