戦国忍者くん攻略 ステージ27 甲斐の国

ステージ概要 甲斐の国

妖怪城を潰し、当初の目的…信玄の生死を探りに甲斐へ侵入した忍者くんですが…。

範囲ガイドマップ

甲斐の国は広いので、南西の甲斐の村は別記しています。ロケーションマップ中には含めています。

戦国忍者くんのマップ画像

ガイド27-1 甲斐の国 西部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

階段を上がってくると、妖怪ベロベロ(レベル4)が出現します。階段の位置から動かずに動きを把握しましょう。 階段の近くに忍梯子をかけ、東の丘にある宝を回収します。 回収後は甲斐の村を目指す為、西へ抜けます。

このマップの東、更に東(ガイド27-2と27-3)には大事な用はありません。 物好きな方以外はガイド27-4へ進みましょう。

ガイド27-2 甲斐の国 南部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

北西と南東への抜け方があります。 南東へ進むには忍梯子が必要になりますので、良く考えて使いましょう。

ガイド27-3 甲斐の国 南部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

北東

お地蔵様は体力を完全回復してくれます。 北側にある骸骨を踏んでいた場合のみ、お地蔵様に接近した際に妖怪鬼(レベル5)が出現し襲ってきます。

南東

骸骨の位置から無限に沸く妖怪鬼は、万金丹を落とすことがあります。

東端

階段が見えますが、行けません。

ガイド27-4 甲斐の国 西部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

南東にある骸骨を踏んでいた場合、妖怪鬼が余計に出現します。 骸骨を避け、南西にある甲斐の村へ向かいましょう。

ステージ28が甲斐の村ガイドになります。 必要であればそちらを参照後、北東の通路からガイド27-5へ進んで下さい。 忍梯子をかけた先へはまだ行きません。 最低限、村で記録をしておくことをお勧めします。

ガイド27-5 甲斐の国 西部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

2体の再出現しない妖怪鬼を倒しつつ、お地蔵様に御供えを供えます。 これで西側の丘の箱が取れるようになりますので、南側から周って回収しましょう。 1番から妖怪ベロベロが高速南下してきますので、周ってくる際は注意です。

回収後は隠し通路から北へ抜けます。妖怪鬼の動きを良く見ていれば、気付くはずです。

ガイド27-6 甲斐の国 西部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

1番で時計周りに順に移動する妖怪ベロベロを避けて通りましょう。 1番を倒すと2番に別な動きをするベロベロが出現します。

北側から周り込んできた場合ですが、骸骨を踏むと、それぞれ3番のようにベロベロが出現します。 北西のベロベロは御供えを落とす確率が高いようです。

ガイド27-7 甲斐の国 西部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

画面に2体出現する妖怪鬼は無視しましょう。北西へ抜けると、お地蔵様が3体います。 既に甲斐の村へ寄っていれば、左のお地蔵様がまたもや重要な情報をくれます。(下記「寄り道」参照)

2マスずつズレて出現する妖怪刀に注意しつつ、北側のお地蔵様に宝への道を開いて貰いましょう。

寄り道

お地蔵様(左)

甲斐の国の東の方に娘と爺さんがおる。今はその2人に会うことだ。

忍者くんが会うべき人物が2人もいるようです。早速、東へ向かいましょう。

真ん中のお地蔵さんに御供えを供えると、岐阜城へと帰れます。覚えておきましょう。 東のお地蔵様は体力を完全回復してくれます♪

(ガイド27-7の続き)

中央のお地蔵様に東側から御供えを供えましょう。 お地蔵様の目の前に妖怪鬼が出現し、進むべき道を示してくれます。 しかし、次に進むべき道は東側の上から3段目です。注意して下さい。

ガイド27-8 甲斐の国 北部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

ここから先の妖怪達の攻撃は尋常ではありません。 目前の敵だけ速攻撃破し、サッサと抜けてしまうのが無難です。

ココから先の回復は万金丹がお勧めです。 後程、狩りが出来る場所があります。

まずは、宝の回収の為に1番へ向かいます。 宝を回収後、戻ってきた際は2番へ抜けて下さい。

ガイド27-9 甲斐の国 中央部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

パワーアップアイテムを回収します。目の前の妖怪鬼だけ相手にしましょう。 回収後、サッサとガイド27-8へ戻ります。

範囲ガイドマップA 甲斐の国 中央部

甲斐の国の一部を切り出したものです。進むべき道筋を付加しています。 南西付近まで抜けてしまい、次に進んでください。

戦国忍者くんのマップ画像

ガイド27-10 甲斐の国 中央部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

1番から妖怪刀(レベル8)が大量に出現し続けます。隙をついて抜けましょう。 南西からの画面切替後、止まらずに東へ抜ければ簡単です。

ガイド27-11 甲斐の国 中央部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

箱の回収に向かう際は1番、帰りは2番の妖怪ベロベロに注意しましょう。 2番のベロベロは投射武器での攻撃が安全です。迂闊に近寄ると、予想外のジャンプ攻撃をしてきます。

ガイド27-12 甲斐の国 東部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

抜けるだけです。

ガイド27-13 甲斐の国 東部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

1番から妖怪鬼(レベル5)が出現し、北上します。注意しましょう。

2番が宝の回収ルートですが、非常に厳しいマップになります。 万金丹の数が不安な方は、先にガイド27-16へ進み、狩りを行って下さい。

ガイド27-14 / 27-15 甲斐の国 中央部

戦国忍者くんのマップ画像

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

箱のあるマップでは、大量の妖怪刀(レベル10)が各方向から襲いかかります。 1番の位置はそれぞれ安全だと思われます。が、一気に箱を回収し戻ってしまうのが良いかもしれません。 体力が10以下になったら即座に回復しましょう。次で万金丹の補給が出来ます。

万金丹の数に余裕がある方は、もう少し我慢すれば100%の確率で狩りが出来ます。 但し、攻撃力が充分に高くないと無理です。

ガイド27-16 甲斐の国 東部

戦国忍者くんのマップ画像 戦国忍者くんのマップ画像

1番の位置で構え、2番に出現する妖怪鬼を狩りましょう。万金丹を落としてくれるはずです。

1番から西へ抜けてすぐに北側へ周りこみ、北東の階段を降りましょう。安全です。

この時、マップ北側の気になる隠し通路を抜けてみましょう。 村雨の太刀が回収出来るはずです。かなりやり込んでマップを把握していないと気付かないかと思います…。

余談ですが、上記で回り込む際に通過したガイド27-14のマップから信玄城へ通じています。

最後に

一旦切ります。次はステージ29に進んで下さい。