スターデューバレーの追憶

スターデューバレーの追憶

2018年1月

Stardew Valley スターデューバレー

以前よりずっと待っておりました日本語対応が数ヶ月前に行われました。あまり牧場物語を存じませんが、牧場物語的な海外産ゲームです。 かなり面白そうに思えておりましたので、バイオハザードやオリなどのゲームをすべて遊び終えてから、と決めていました。 早速、ウキウキとゲーム時間で3週間ほど遊んでみましたが…これはヤバいゲームですね。完全に時間を忘れる系です。現実の数時間が一瞬で過ぎますね…。

1つだけ心配になったコトがありまして、ゲーム的な期限があるのかな、と心配になったので検索しました。 無いそうです。好きなだけ遊んでいられるようですね。安心しました。 その他のことはなーんにも知らない状態ですので、苦労する場面もありますが、しばらくは楽しく遊んでいけそうです♪ 主人公は、ランダムロールで、クロノトリガーの主人公みたいなプレイヤーにしました。 カラーリングは当サイトに似せてありますが…。

スターデューバレー(はじめての畑)画像

Stardew Valley スターデューバレー (MOD AUTO SPEED 設定3)

初回プレイではありますが、移動速度上昇用のMODを導入しました。快適に遊べます。 チョット有利になってしまいますが、完全オフラインゲームなので大丈夫でしょう…。 初回と言いますか、暫くはこのデータで遊び続けるコトになりそうですね。

ゲームもだいぶ進行しまして、3年目の夏頃に結婚しようかと思います。 ヤメ時が非常に難しく、ついつい"もう1日分だけ…"と続けて遊んでしまいます。 ヒジョーに楽しく遊べておりますので、今後、プレイ時間はゲームカウントでの100時間を軽く超えることでしょう。 といいますか、現実時間の6時間が数十分にしか感じないくらいですので、ヒジョーに危険なゲームかもしれません…。

スターデューバレー(雨でも作業)画像

Stardew Valley スターデューバレー (MOD AUTO SPEED 設定3)

3年目の春です。決めた結婚予定日までもう少しですね。いやー、すごーく楽しいですね!!"遊んでみたいゲームリストその1"の最後にしておいて良かったです。 MOD導入以外は、外部情報を参照せずに遊んでいるので、"この時点でアレが出来ないのはおかしいよね…"と思う部分がいくつかありますね。 本日は、アホみたいな見落としをしていた部分を1つ発見しました。3年目にしての大発見なので、かなり嬉しいです。 検索して調べるのはカンタンですが、ゲームとして遊べないわけではないですので、それは最後の手段にしたいところです。 簡単な疑問とは別に、まだまだゲーム的なナゾも多そうです。意外と作り込まれているんですね…。 ブ、ブラウザゲームのスタミナ消化もしないとっ…。

(ゲーム中の)テレビを見ていたら、柵の使い方が紹介されていました。 早速ニワトリさんで試しましたら、いやぁいいですね!!今まで邪魔(小声)で仕方無かったのがウソのようですね!! テレビって凄いです(3年目プレイヤー)♪

スターデューバレー(柵文明)画像

2018年2月

Stardew Valley スターデューバレー (MOD AUTO SPEED 設定3 ほか)

大幅な模様替えを行う場合に限定していますが、時間停止MODも導入しました。 何日かかっても模様替えが終わらないということが無くて助かります。

もうかなりの時間を遊んでおりまして、終盤…という表現もおかしいのかもしれませんが、まぁ色々と遊べたかな、と思えるくらいにはなりました。 しかしまだ疑問は尽きず、攻略情報を参照しようか悩み始めています。 でもまだやれることはありそうなので、もう少し粘ってみたいところです。 図書館の怪文書も解読出来ましたし、お話としては、後は何をすればいいのか探しているところです。 ゲーム的なことはイロイロと試しておりまして、冬の畑が凄いコトになりました。 本当に意外なコトが出来るので楽しいですね。自分の牧場以外でも…。

スターデューバレー(冬の宝石)画像

Stardew Valley スターデューバレー (MOD AUTO SPEED 設定3 ほか)

遊びも遊んだり、200時間を超える勢いです♪6年目の春、1日目にして実績をコンプリートすることが出来ました。 発掘がヒジョーに大変でしたね…。試しに全在庫を売却してみましたところ、累計としての稼ぎは1000万に到達しました。 高額な建築物など、すべては遊び尽くせていないだろうとは思いますが、1つの区切りとしようかと思います。 お金稼ぎの作業用な感じが抜けない牧場ではイヤなので、最後に大掛かりな模様替えをしました♪ …というわけで、攻略情報など参照してみましたところ、知らなかった要素はいくつかありましたが、ほぼ遊び尽くせたと言えそうでした。 以下、小ネタでも…。

ウインドウモードでカーソル画面外とばし

カーソルを画面外に置いておくことで、完全にキャラクター主体の判定になりますので、細かい作業の操作が非常にラクになります。 ゲーム機でもリリースされているようですが、これが出来るのはPCならでは、ということになるのでしょうか。 カーソルのオン、オフ機能でもあれば良さそうですが…。全部のボタンを押してみてもそのような機能は無さそうでしたが…。

動物小屋でバクダンを

動物にはダメージは入りませんが、配置物などは配置が解除される可能性がありますのでご注意ください。 バクダンで牧草を吹き飛ばすことが出来、空きが作れます。これでいつでも牧草のストック用回収が出来るようになります。 2件目を建設したり、空きが出来るタイミングを計ってみたりする必要がなくなります。牧草を買えばいいだけかもしれませんが…。

謎かけの答えについて

図書館の方は経験的に解けましたが、Qiさんのほうは、難解だったので気になっていました。しかし、元の名称を調べてみますと納得ですね。 英語での名称なら答えは簡単にわかりますが、現在の日本語訳では難しい気がします。 推測なので違うかもしれませんが、謎かけ要素のほうが後に追加されてしまったのかもしれませんね。

MOD MuseumRearranger.1.4.1

以前の2つに追加して導入してみたMODです。 博物館にてRキーを押すことで、コンプリート後でも、好きに再配置出来ます。

ファーストプレイ結果

100万を歩いたゲームって初めてじゃないですかね。

スターデューバレー(1stプレイ結果)画像

(1000万到達は、このデータ以降の別データです。)

現在

森エリアにてセカンドプレイで遊んでいます。採掘エリアなんかも気になりますね…。 まだまだ遊び終わることは無さそうです。

2018年3月

Stardew Valley スターデューバレー (MOD AUTO SPEED 設定3 ほか)

ヒルトップとJojaルートと自主制限モード

いつの間にやら3月ですね。飽きもせず、引き続き遊んでいます。 普通に遊んでも面白くなさそうでしたので、Jojaルートを遊んでみることにしました。 更に、アイテムボックスに大量の溜め込みを行ってしまうため、アイテムボックスを禁止することにしました。 なお、細かいことですが、テーブル系の配置も禁止としました。ただしテーブルのみ、Jojaルート完了後に解禁です。 いつまでも家に飾りつけが出来ないのは楽しくないですからね…。持てるアイテム数の範囲でやりくりするので、割と楽しいです。 必要な時に採取出来るよう、自然破壊をしなさすぎて、草が生い茂ったりしています。 自主制限したアイテムボックスについてはともかく、Jojaルートではバンドルを気にする必要がなくなりますので、気楽なセカンドプレイにはいいかもしれません。

Wiki情報

完全には翻訳されていませんが、海外wikiの翻訳版を参照し、様々な情報を仕入れました。 別なwikiは情報が古いため、参照には注意が必要です。いまだ未経験の事象もあるようなので、見てみたい気はします。 牧場以外に木を生やしたり、面白いバグを意図的に潰さずに残してくれていたりするのは面白いです。

2018年5月

Stardew Valley スターデューバレー

Stardew Valley v1.3 Beta (v1.3.5 / 4月30日版)

急遽、ゴールデンウィーク中は暇になってしまったので、久しぶりに遊んでみました。 …と、思いましたら、先日ベータ版が公開となっていましたので、少しだけ試してみました。 …と、言いましても、マルチプレイにはまったく興味がなく、シングルプレイとしての更新部分を確認してみました。 屋内でオールシーズン栽培に対応した植木鉢や、一部動物の自動収穫器、牧場装飾アイテムの種類増加、住人などイベントの追加、クラフトレシピの追加…。 その他、書いていいかわからないものまで、色々と更新されていて楽しそうですね。馬の挙動が怪しかったりするので、正式リリースまで待とうか悩みます。 ベータ版の参加方法は"https://stardewvalley.net/blog/"を参照してください。

セーブデータのバックアップが必要

ベータ版を試す場合は、必ず控えることをお勧めします。バグがあるかもしれませんし、バージョン1.3以降でオートセーブがかかると、戻せないのかもしれませんし…。 個人的には、インストールデータを丸ごとコピーして控えておきました。もしもの際、v1.2系に戻せなかったりしたらイヤですからね…。 なお、旧セーブデータを引き継いで遊べます。やりこんだデータであれば、ウロウロすれば追加イベントがいくつか発生すると思います。

MODの対応状況確認が必要

SMAPIは2.6beta3以降で、今回のベータ版に対応しています。旧beta版では起動エラーとなることがあるので、注意が必要です。 また、各個別のMOD対応は製作者次第なので、SMAPI関係のページで更新や対応を確認する必要があります。 凝ったことをしていなければ、CJB Cheats Menu(1.18-beta.2)が対応していますので、遊べると思います。移動速度アップ機能だけあれば十分でしょうか。

現在のマップを画像出力出来るMapImageExporterと、博物館での並び替えがいつでも行えるMuseumRearrangerは現在非対応です。 個人的には、移動速度アップとあわせて、この3種が欲しいところですが…。

遊び状況

ベータ版テスト前の段階で、5キャラクター5フィールドを遊び、約500時間となっています。 一部キャラクターとの結婚を除けば、バージョン1.2系については遊び尽くしたと言えるかもしれませんね。 現在はワイルドフィールドの5キャラクター目を遊んでいます。1.2系にデータを戻して遊びつつ、1.3系の正式リリースを待とうかと思います…。たぶん。

2018年8月

スターデューバレー v1.3.27

8月3日付で正式リリースされていました。様々なアップデートがされているようなので、遊んでみようと思います。 迷いましたが、新規データで遊ぶことにしました。さて、何がどう変わっていますかね…。

スターデューバレー v1.3.27 3年目春25日

未婚状態ですが、ゲーム中の実績全解除まで遊びました。 マルチプレイを除いても、かなり大量のアップデートがされていました。 追加の謎やイベントは一通り体験出来たと思います。 最後に飾りつけをして終わろうと思います。何時間もかかりそうですけど♪

2019年11月

スターデューバレー v1.4

11月26日頃にリリースと発表されました。 バイオハザードやってる場合じゃないですね。スクリーンショット機能が実装されるのは楽しみです。 シングルプレイヤーでも新マップで遊べるのか気になります。遊べないとかなりガッカリします…。 でもロマンシングサガ3(リメイク)も遊びたいですし、ほかにも遊びたいものはありますし、時間はないですし、悩みドコロです。

2019年12月

スターデューバレー 大型アップデート(v1.4) (No-Mod)

早速遊びはじめました♪まだ春半分ですが、改善、追加された部分が多数目に入ってきますね。 これは楽しそうです。というか楽しくないわけがありません。腱鞘炎が悪化しそうです。

コントローラ不具合

私もですが、XBOXやPS4コントローラで多数発生しているようです。多重入力のような状態になってしまいますね。 1日頃、PCユーザ向けの不具合を数日のうちには修正出来そうだよ、と発表されておりますので、そのうち直ることでしょう。 理屈はわかりませんが、PCを起動した直後、起動アイコンを連打して起動した場合に限り、98%くらい正常に操作出来ています。 まあマウスを使えば遊べなくはないですが、慣れていないと難しい場面があります。

公式スクリーンショット機能の追加

どのマップでも、チャットで/mapscreenshotと打つか、オプション画面最下部から取得可能になりました♪ 私としましては、これで特段のMODを導入する必要がなくなり、オリジナル状態で遊べるようになりました。 こちらは大型アップデート前の最終プレイマップです。最も高価なモノが買えるくらいの資産はあります。 現在は新規プレイで遊んでいます。

スターデューバレー(秋のリバーサイド)画像

2020年2月

スターデューバレー(v1.4.4 NO MOD))

チマチマと遊んでおります。バージョンアップボリュームが想像以上に凄いことになっていましたね。 発掘ポイントへの植樹等、一部のバグ的なものが潰されてしまったのが大変残念ではありますが…。

スターデューバレー(アビゲイルと)画像

2021年1月

スターデューバレー

大型アップデート(Ver1.5)

浜辺牧場マップが追加されたので、何度目か忘れましたがイチから牧場生活です。2年が経過しました。 今回の大型アップデートは、過去の大型アップデートより"大型"な更新となっているようです。 アップデート内容は確認せずに遊んでいますが、まだまだ気になる要素が盛り沢山です。 次から次へと(Ver1.4までを遊びつくしている人にとっての)新要素が沸いて出てくるので、なかなかに楽しい生活が送れています。 個人的に嬉しかった要素は、レジェンドクラスが最高品質で釣り上げられるようになったことでしょうか。 ただしチョット難しい釣り方をしないといけません。…が、既に達成済なので、可能なことは間違いないです。 いやぁ、ゲームって本当に面白いですね♪

スターデューバレーVer1.5画像

2021年2月

スターデューバレー

ヘルモード

いやまぁ、別にそんなモードは無いんですけれども…。 最終盤に追加されたイベントに挑戦してみたところ、"これはもう地獄そのものだ…!!"という感想になりました。 ほのぼの農場ゲームの皮を被った鬼畜アクションゲームなのでは、と疑いたくなります。 そのクエストはなんとかクリアしましたが、もう見ただけで絶望するものまであります。 同時に、まだまだ希望も残されていますので、しばらく遊んでみようかと思います。 なんか凄いゲームになってきましたね…!!(画像と文章は関連していません。)

スターデューバレー(イリジウムの呪い)画像

スターデューバレー

コンプリート目指して

ある種のコンプリート指標が導入されていたので、そちらを目指して遊んでいます。 でもまあ、言ってしまえば遊び方の1つでしかないので、達成はしばらく先になりそうです。 ジャスが遊んでいる木の周りを装飾してみました。 自分の牧場だけでなく、帽子屋や、お気に入りの釣りポイントを飾ってみたりするのも楽しいものです。

スターデューバレー(ジャスと装飾)画像

スターデューバレー

イリジウム品質のサソリゴイを求めて

遂にゲットしました♪位置取りは海外のサイトに投稿されていた画像を参考にさせていただきました。 バージョン1.5以上で登場するアイテムを2種活用しています。位置取りがかなりシビアですね。 動画では一発で成功してしまっていますが(実際には何度かリセットしています)、 まずはワザとパーフェクトを外したスナゴチを吊り上げ、イリジウム品質となるかを確認しておくと良いです。 料理の効果時間切れまでに4匹釣り、2匹がイリジウムサソリゴイでした。 この日は、"精霊達が苛立っている"と言われましたので、同じ所持品であれば占いは無視して良いと思います。 余談ですが、11人目のキャラクターです。こんなに遊ぶ人いますかね…。

わーにんぐ

動画にはスターデューバレーバージョン1.5以上の要素がいくつか含まれますです。バージョン1.4以前とは別世界です。 あまり関係ないことですが、深刻な木材不足なので砂漠でも植林しています。

2021年3月

スターデューバレー

仮売と釣りマスター

伝説を含め、ついに全種の魚を最高品質でゲット出来ました。 ほか、試しに在庫を全部売却してみました(セーブせず)ところ、約900万Gとなりました。 1000万を超えているかなと思いましたが、そーでもなかったですね。 アリみたいにチマチマと財産(?)を貯めこむのは楽しいです。

スターデューバレー(仮売)画像

2021年4月

スターデューバレー

トップオブスターデューバレー(7年目夏)

腕の痛みも治まってきたので、久しぶりに遊んでいます。 パーフェクショントラッカーをコンプリートし、ある種の達成感を満喫しました。 イリジウム品質集めなど、まだまだ遊びたいことがあります。 酒場のミニゲームがチョー難しいのが心に残りますが、楽しい日々です。

スターデューバレー(自動ナデナデ装置)画像

2022年6月

スターデューバレー Expanded (ゲーム本体v1.5.6)

拡張MOD

暫くこのMODで遊びます。

StardewValleyExpanded(写真)画像

2022年7月

スターデューバレー Expanded v1.14.14 (ゲーム本体v1.5.6)

グランドフィナーレ(拡張MOD)

前回の記事からちょうど1か月でしょうか。ゲーム時間で6年かかりましたが、到達出来ました。 最も、未だ拡張が続いているようで、アッチとかソッチのエリアが出来たりするのかもしれません。 グランドフィナーレの条件を満たすのが大変になっていきますが、楽しみではあります。 流石に最初から遊ぶことはしないと思いますが、JoJaルートも独自拡張があるようで気にはなります。 イリジウムサソリゴイの捕獲を楽にしてくれたらイイナ、とマニアックな希望があります。 見つけられていないだけで、何か現実的な手段があるのかもしれませんが…。

StardewValleyExpanded(タイトル画面)画像

2022年12月

スターデューバレー(v1.5.6)

ローグライクMOD(v1.0.17)

やられてしまうと全てロストします。なかなかハードですね…。

サードボス戦までより

メモしたゲーム開始時の英文

Hey There!

We noticed that you're playing with some illegal mods. For the sake of fairness, we can't allow you to upload your runs to the online leaderboard with these mods installed. You are more than welcome to continue playing without the ability to upload your runs so long as these mods are installed. Illegal Mods: Console Commands, Content Patcher.

Qi

Welcome to The Abyss! This Will be your final challenge before you're ready to reach the summit. You must defeat all the bosses that lie beneath. Killing enemies will reward you with gold that you can use as currency at the shops. Below, you will also find vendors for perks and curses. View your active perks by pressing F. Your tracking chip will keep note of all your statistics. You can view them by typing /stats. You can reset your journey at any time with the /reset command. At any time, if you get stuck with nowhere to go, use /stuck for a helping hand. If you're up for it, check out that statue over there for a more difficult time. Good luck, kid.

スターデューバレー

8年目 (Expanded MOD v1.14.17)

なんとなく新しいゲームで遊ぶ気が沸いてこないので、続きを遊んでいます。 この超拡張MOD、来年(以降)にはバージョン2.0がリリース予定だそうで楽しみですね。 グランプルトンやキャッスルヴィレッジに行けたりする…のカモしれません。

ティーセット

クリスマルプレゼントとして、パムから貰いました♪裏技で入手可とは言っても、やっぱりちゃんと貰えると嬉しいですねぇ。

スターデューバレー8年目画像

2024年3月

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6) ニューゲーム(MODなし)

待望のアップデートです♪"出来ればニューゲームから遊んでみてね♪"という作者さんのオススメに従って、何回目か忘れたくらいのニューゲームです。 新牧場エリアも追加アリなので、ソチラを選択しました。まだ1年目の春ですが、随所にワクワク要素が追加されていて楽しみです。 特にペリカンタウン東に出張してくれるようになった、本屋さんの内容は魅力的ですね…!! "パート1"と書いてあるのも気になるところです。暫くはまた、時間泥棒される日々になりそうです。

スターデューバレー(v1.6)本屋さん画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.2) ニューゲーム(MODなし)

何度遊んでも相変わらず常に過労死レベルの行動をしてしまいます。夏には大量のホップを確保し、資金にも余裕が出てきました。 これから秋のスターデューバレー祭りに参加です。アップデート要素が次々と姿を現してくれるので、まったく飽きません。 というか遊びすぎてコントローラが壊れそうです。ハマってしまうと、スローライフとは程遠い農場ライフ、それがスターデューバレーです。

スターデューバレー(1年目夏)画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.2) ニューゲーム(MODなし)

ゲームの主人公が重労働で倒れそうです。秋の最終日に温室条件を満たせました。資金にも(目先の)余裕が出来てきましたし、冬は砂漠生活でしょうか。 しかけウキは、ゴミを釣りあげた時に消費されませんでしたし、家を訪ねてきたエミリーが、見慣れない服装になっていました。 大小様々な更新が凄く多いです。何かちょっとした更新が含まれる、1.6.3もスグ出そうとのことで…。

スターデューバレー(1年目冬)画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.2) ニューゲーム(MODなし)

ゲーム内約31時間、まだ1年目冬の半ばですが、序盤も終盤に近づいてきました。これだけ遊んでも序盤というのが恐ろしいところでもありますが…。 自宅や温室など配置変更可能になっていて嬉しいです。ひとまずは効率プレイ用の配置にしてしまいますが、いつか好きなレイアウトにする日が楽しみですね。 もう少し資金に余裕が必要ですが、ぼちぼち、各ショップに追加されているアイテムも購入してみたいところです。

スターデューバレー(1年目冬 釣り大会)画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.3) ニューゲーム(MODなし)

ゲーム内は50時間ほど、2年目の夏も終わりが近付いています。とんでもない釣力を手に入れておりまして…表記が元のままですが、3匹なのです。 快適さアップな仕掛けも多数導入されていてイイですねぇ。まだまだ終わりは見えません。

スターデューバレー(2年目夏 釣り)画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.3) ニューゲーム(MODなし)

ゲーム内は75時間ほど、いよいよ3年目突入の時期で、一つの区切りです。 終盤の開始くらいでしょうか。資金が全然足りませんので、暫くは金策ルーティーンになるかもしれません。

スターデューバレー(2年目 ジオード割り)画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.3) ニューゲーム(MODなし) - イリジウムレジェンド3

結構時間が掛かりましたが、何とかなりました♪ 公民館の水槽は、飼育している生き物を変えられるので、余ったレジェンズを入れてあげてもいいかもしれません。

レジェンド動画

v1.6.3の追加機能を駆使することで実現出来ます。 改良型イリジウムの釣竿に、コルクのウキを2つ付け、釣りバーの大きさを上げます。 チャレンジ釣りエサをセットし、海の泡プリンで釣力をブーストし、パーフェクトで釣り上げれば成功です。 祝福の像の恩恵で"水の祝福"が出た時がチャンスですが、この祝福の日に当たるまで、毎日レイントーテムで雨天も同時に調整する必要もあります。 十分な準備が整うまで、レジェンズを釣り上げるのは後回しにしておきましょう。 そもそも準備も大変ですが、"水の祝福"を持ってしても大人しくしてくれないことが多いので、何度かはやり直す覚悟が必要です。

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.3) ニューゲーム(MODなし)

欲望が止まりません…。自動ナデナデ装置、3つめを獲得です。 知っていると狙って取れますが、そもそも存在を知らないヒトも多そうですね。 ちなみに、階段を沢山用意しておき、運を出来るだけ上げて置き、砂漠のダンジョンを階段で降りまくるだけです。 宝箱フロアから目的のアイテムが出なかったらリセットです。 階段は、結晶コピーマシンでヒスイを増やしておくことで、日曜日に砂漠の商人から大量に交換して貰えます。

スターデューバレー(3年目春 自動ナデナデ装置)画像

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.3) ニューゲーム(MODなし)

3年目も冬になりました。 パーフェクションコンプリートは遠いですが、v1.6としての要素は大体遊べたように思います。 そろそろ稼ぎペースを落として、装飾を楽しむ段階に入りたいです。パーフェクション達成までは遊んでみたいところですが…。 いつものことですが、腱鞘炎気味になってきました。そういえば、セーブデータは残してありますが、遊んだ履歴表ってメモして無かったんですよね。 流石にこんなに遊ぶとは思っていませんでしたが、書いて置けば良かったかなぁと思います。

スターデューバレー(3年目冬 パーフェクション)画像

作った牧場たち

バージョン1.2の頃が初プレイです。ちょっと曖昧な部分がありますが、残っているデータからプレイ履歴にしてみました。 どれだけ遊ぶんですか、という感じはしますが、それだけ面白いというコトなので仕方がありませんね♪

スターデューバレー プレイ履歴
ゲーム経過時間牧場ひとこと
16年目夏(191時間)スタンダードv1.2系、初プレイです。(リア)
25年目春(136時間)フォレスト別マップ(ヘイリー)
33年目秋(57時間)ヒルトップJojaルート(マル)
43年目春(81時間)リバーランド別マップ(ペニー)
52年目冬(49時間)ワイルド別マップ(未婚)
63年目夏(68時間)スタンダードたぶんv1.3記念(未婚)
73年目春(61時間)フォレスト記憶なし(未婚)
83年目春(5時間)ヒルトップ牧場外出禁止プレイです。(未婚)
97年目秋(241時間)リバーランド釣り中心生活です。たぶん。(ヘイリー)
106年目秋(225時間)4コーナーズv1.4記念です。(アビゲイル)
119年目秋(322時間)ビーチv1.5記念です。(ヘイリー)
---ローグライク(Mod)アクションゲーム化Modです。
128年目春(274時間)Expanded(Mod)超拡張Modです。(v1.5.6/ソフィア)
13途中(3年目冬(109時間))メドウランズv1.6記念です。(遊び中)

スターデューバレー(キャラクターズ13)画像

2024年4月

スターデューバレー

大型アップデート(v1.6.6くらい) ニューゲーム(MODなし)

ゴールデンウィークですね。何かイロイロとあって、11連休になりました。それはさておき、4年目の冬、温室を飾り付けてみました。 装飾品が大量に追加になっているので、これまでとは違った雰囲気が楽しめます。 タイミング的にあまりダンジョン通いをしていませんが、フロアも追加になったみたいですね。難易度としては上がったように思います。

スターデューバレー(4年目冬 温室)画像

2024年5月

スターデューバレー

グランドフィナーレ!!(v1.6.8) ニューゲーム(MODなし)

5年目の夏22日目(約170時間)にして、ようやくグランドフィナーレ到達です♪ おおよそ遊び尽くせた気がしますが、きっと気付いていない要素も多いと思いますので、攻略情報を解禁します。 いつも全種集める勢いで貯めこんでしまうので、ゲームが進行するほど失速していそうですね。 いや別に速さを競うゲームではないので、好きに遊んで良いのですけれども…。 3月20日から遊んでいるので、1ゲームが約1.5ヵ月くらい、結構なウェイトです。 きっとバージョンアップしているであろう、新JoJaルートも気になるので、昔と同じような条件"アイテムボックス1つまで"とかでも遊んでみたいですねぇ。

v1.6で気になった個所は2つくらい(少ない)

某カタログで手に入るアイテムが一部減っています(新種が増えてもいます)。バグかもしれず、そのうち直るかもしれません。 v1.6に限ったことではないですが、v1.4くらいからコロコロ変わる、農場外で植えられる木のタネ仕様変更が残念です。 "発掘ポイントを掘った場所に木のタネを植えられる"バグは面白かったんですけどね。 …これくらいしか不満ポイントが思い浮かばないというもの凄いコトですね。

スターデューバレー(5年目夏 グランドフィナーレ)画像

スターデューバレー

ローカルマルチ沼 (v1.6.8) ニューゲーム(MODなし)

まだ遊びます。収入は安定して毎月500万ゴールドほど、十分過ぎではありますが…。 6年目の秋、なかなか牧場が思う通りに完成してくれません(巨大カボチャとか)。 マルチプレイヤー用の小屋ですが、ゲームオプションからローカル接続で遊べるんですね。 2分割されて、好きな時に好きな追加プレイヤーを呼べます。 これは活用しなければ、と手を出してみましたが、数を欲張るとちょっと大変ですね。 家をアップグレードすると、外見も良くなるほか、熟成作業が可能な、地下室も増築可能なのは嬉しいところです。 今回は完全にMODなしで遊びたいのでチマチマ頑張りますが、マルチプレイヤーの家をアップグレード可能なMODを使うと楽そうですね。

英語版攻略情報を読み漁ってみましたが、やはり知らない要素が山盛り残っていました。 小ネタまで含めすべてを知るのは、もはや困難な情報量になっていますね。 テラリアコラボレーション要素とか。魚の池にもビスケットとか。レインボー水着とか…。 ティーセットは25年目を超えると100万ゴールドで行商人が販売開始するそうです。 流石に25年は遊ばないので、謎のコード[341]に頼ろうと思いますが…。

スターデューバレー(6年目秋 地下室)画像